サボってたツケがあまりにも重く、かつての自分を完全に見失ってしまっている現状。
これではイカン!やるからには全力を尽くすのだ!!と決意して2日間の強化合宿を行って来ました。
これではイカン!やるからには全力を尽くすのだ!!と決意して2日間の強化合宿を行って来ました。
しかし、まぁ天罰が下ったというか、そんなに甘くないと言うのを再度実感するハメに…
5/4 FISCO 1日目 |
最近やっと暖かくなって来たので助かりますね。
nao は前日深夜から FISCO 西ゲートで車中泊だったのですが、朝起きたら結構良い時間であわてて場内へ。。。すでに 125組の皆さん殆ど揃っていました。
先ずは nao


Team nao R&D もう一人のライダー、ニッシ~君とゆみぞ~さん。
のぶぞ~さんは今日は走行お休みだそうで…

のぶぞ~さんは今日は走行お休みだそうで…

Take4さんと Jaraさん


キムキムさん


MKさん


たくさん集まってレース日なみです、今日は面白くなりそう。
気象条件とキャブセットは記録ノートをハイエースに忘れてきたので後日追記。。。
S2-A 走行開始です!
気象条件とキャブセットは記録ノートをハイエースに忘れてきたので後日追記。。。
S2-A 走行開始です!
さて、前回から感じている事実ですが、運動不足が祟っているのか、15分もすると腰が痛くてたまらんです。
なんだろう??背筋が落ちちゃってるのかな?余計なところに力入っちゃってるのかな??
こんなところでも衰えを実感しています。
一旦ピットロード入って腰を伸ばすとしばらく復活するんですが、コレ結構深刻なんですよね…
なんだろう??背筋が落ちちゃってるのかな?余計なところに力入っちゃってるのかな??
こんなところでも衰えを実感しています。
一旦ピットロード入って腰を伸ばすとしばらく復活するんですが、コレ結構深刻なんですよね…
さて走行のほうですが、後半にゆみぞ~さんと遭遇。
お?ご夫人の尻を追いかけるのは好きじゃないんで前に出させて貰いますよ~!なんて意気込んで見た物の…
ゆみぞ~さん速いんですよ。。。全然抜けないんですよ。。。
コーナーで抜けないならストレートでスリップ使って抜いてやるぜ!なんて思ったのですが、ストレート出たらスリップにも付けない位パワー差があるんですよ、シフトアップの度に差が開いていく。
なんだ!?そんなに nao RS 遅いのか!?と思ったんですがスピードメーター見ると決して悪くない。
そんなこんなのうちに Take4 さんも直後に付けていた様子で抜かれました。
Take4 号も速いバイクなんですが、こちらは殆ど nao RS と互角。
うん、やっぱりそうだ。
今日のゆみぞ~号速すぎる。
後で聞いたら 220km/h 超えてたんだとか…そりゃ無理だ。
お?ご夫人の尻を追いかけるのは好きじゃないんで前に出させて貰いますよ~!なんて意気込んで見た物の…
ゆみぞ~さん速いんですよ。。。全然抜けないんですよ。。。
コーナーで抜けないならストレートでスリップ使って抜いてやるぜ!なんて思ったのですが、ストレート出たらスリップにも付けない位パワー差があるんですよ、シフトアップの度に差が開いていく。
なんだ!?そんなに nao RS 遅いのか!?と思ったんですがスピードメーター見ると決して悪くない。
そんなこんなのうちに Take4 さんも直後に付けていた様子で抜かれました。
Take4 号も速いバイクなんですが、こちらは殆ど nao RS と互角。
うん、やっぱりそうだ。
今日のゆみぞ~号速すぎる。
後で聞いたら 220km/h 超えてたんだとか…そりゃ無理だ。
Take4さんが前に出たのは nao に取っては好都合です。
失った走り方を取り戻すペースメーカーにさせて貰いましょう。
必死に付いて行った周回で 2.01,8。
これでもやっと1秒台か… 2分切りって人間業じゃないような気がしてきました(泣)
失った走り方を取り戻すペースメーカーにさせて貰いましょう。
必死に付いて行った周回で 2.01,8。
これでもやっと1秒台か… 2分切りって人間業じゃないような気がしてきました(泣)
ここまでで S2-A 走行時間終了。
マシンも悪くないようなので、燃料を補給し走り方を考え直して S2-B を迎えます。
よっしゃ!1秒台のリズムを掴んだ今の状態でコースを積極的に攻めて、最終的には 0秒台を目指すのだ!
まだまだブレーキングが甘くて、甘いブレーキだから旋回力が作れてないのは解っている。
先ずは突込みだ、コーナーに向かってダイブするのだ!
よっしゃ!1秒台のリズムを掴んだ今の状態でコースを積極的に攻めて、最終的には 0秒台を目指すのだ!
まだまだブレーキングが甘くて、甘いブレーキだから旋回力が作れてないのは解っている。
先ずは突込みだ、コーナーに向かってダイブするのだ!
気合を入れてコースインします。
1周目からガンガンペースを上げて攻めます。
コントロールラインを通過して計測スタート!
先ずは1秒台でラップを刻んでやるぜ!なんて意気込んだヘアピン。
1周目からガンガンペースを上げて攻めます。
コントロールラインを通過して計測スタート!
先ずは1秒台でラップを刻んでやるぜ!なんて意気込んだヘアピン。
いきなり横に引っくり返りました。 |
マジか~!何が起こったんだ!?
結構速度が乗っていたので延々と滑走するマシン…
ゼブラを超えてグラベルベッドへ。
途中クラッチレバーが粉砕して四散するのが見えました。
とりあえず骨折とかは無いようです、起き上がって歩けたので急いでマシンに駆け寄りグラベルの中からマシン起こして確認。
クラッチレバーがなくなってます…走行不能。
ギアをニュートラルに入れてコース外へ。
この時点ではアドレナリンが出ている為か殆ど体痛くなかったんですが実は肋骨に結構なダメージがありました。
レッカーで帰る途中、マシントラブルで停車していた MK さんと合流しパドックへ。
殆ど壊れていないように見えたのですが、シートレールは曲がりチャンバーも曲がりステップとレバー類が壊れ、スクリーンとカウルも割れていますね。。。


クラッチレバーがなくなってます…走行不能。
ギアをニュートラルに入れてコース外へ。
この時点ではアドレナリンが出ている為か殆ど体痛くなかったんですが実は肋骨に結構なダメージがありました。
レッカーで帰る途中、マシントラブルで停車していた MK さんと合流しパドックへ。
殆ど壊れていないように見えたのですが、シートレールは曲がりチャンバーも曲がりステップとレバー類が壊れ、スクリーンとカウルも割れていますね。。。


スペアのシートレールとクラッチレバーに交換(Take4 さん、レバーありがとうございます)しスクリーンはアクリル板を切り出して製作。
あとは車体周りを一度分解して歪みを取って再組み立て。
地味に時間掛かりこの日は終了でした。

あとは車体周りを一度分解して歪みを取って再組み立て。
地味に時間掛かりこの日は終了でした。

走行後時間が経つにつれて呼吸するだけで肋骨が痛むように… うわ~明日大丈夫か?
この日は泊まりになったので御殿場市温泉会館で風呂を済ませ、コンビニで買い出した食糧で夕飯。
23時頃に就寝して翌日に備えました。
この日は泊まりになったので御殿場市温泉会館で風呂を済ませ、コンビニで買い出した食糧で夕飯。
23時頃に就寝して翌日に備えました。
5/5 FISCO 2日目 |
一夜明けて朝。
うぅ… やっぱり肋骨が凄い痛ぇ(泣)
寝てる姿勢から起き上がろうと力入れると激痛です。
何とか不思議なポージングを駆使して起床、パドックイン。
今回合宿に参加するのは nao R&D のふたりと MK さんです。
今日はノーマル枠なので他の 125組は居ないかな?と思ったのですがテラダさん登場でした。
と言う事で 5/5 は4台です。
とりあえず痛む肋骨がライディングに影響ないことを祈りつつ、S2-A へ。
イテテ… 伏せる姿勢が結構厳しいです。
ギャップに乗ると結構痛いですね… そして腰もやっぱり 15分くらいで痛み出しました。
これも一度ピットロード走って腰を伸ばして走行継続。
コレ何とかしないとですね…
イテテ… 伏せる姿勢が結構厳しいです。
ギャップに乗ると結構痛いですね… そして腰もやっぱり 15分くらいで痛み出しました。
これも一度ピットロード走って腰を伸ばして走行継続。
コレ何とかしないとですね…
一人で走ってもヘアピン怖いだけで練習にならなかったので、誰かペースメーカーを探します。
と、そこにニッシ~君登場。
よっしゃ!いっちょ引っ張ってやるぜ!なんて余裕カマしてたらなんとヘアピンの突っ込みで抜かれてしまいました…
タイム見たら6秒台とか… そしてとてもこれ以上ペースアップさせる余裕がありません。
今日は駄目だ… そして走行終了。
S2-B はキャンセルして合宿走行終了でした。
と、そこにニッシ~君登場。
よっしゃ!いっちょ引っ張ってやるぜ!なんて余裕カマしてたらなんとヘアピンの突っ込みで抜かれてしまいました…
タイム見たら6秒台とか… そしてとてもこれ以上ペースアップさせる余裕がありません。
今日は駄目だ… そして走行終了。
S2-B はキャンセルして合宿走行終了でした。
走行後、エンジン分解したらシリンダーの掃気側がメッキ剥離していました。
うん、そうだ、きっとこの為にタイムが出なかったに違いない!と無理やりコジツケで現実逃避しつつ、スペアで持っていた 99モデル用シリンダーに換装します。
2ストシリンダーの再メッキってまだどこかでやってくれるのかなぁ??


うん、そうだ、きっとこの為にタイムが出なかったに違いない!と無理やりコジツケで現実逃避しつつ、スペアで持っていた 99モデル用シリンダーに換装します。
2ストシリンダーの再メッキってまだどこかでやってくれるのかなぁ??


なんだか全然良いところが無い感じでしたが、とりあえず大きな怪我も無いし、マシンも深刻なダメージは無いし、前向きに考えましょうか。
次の走行は 24日の予定です。
この日こそ失った自分を取り戻せるようまだまだ頑張っていきましょう!
次の走行は 24日の予定です。
この日こそ失った自分を取り戻せるようまだまだ頑張っていきましょう!