さて、会社的にはそろそろ1年、英語で多少の会話出来るだろ?って事みたいですが、現状は言ってる事が全く聞き取れません。
文字を呼んでじっくり考えるとかは多少出来るのですが、発音の聞き取りが出来ない、考えてる間に話が進む会話はレベルが高いです(汗)
文字を呼んでじっくり考えるとかは多少出来るのですが、発音の聞き取りが出来ない、考えてる間に話が進む会話はレベルが高いです(汗)
そして今回は中国。
弊社中国工場も母国語は英語ではありませんが社内は英語。
日本と同じ様な環境ですね。
弊社中国工場も母国語は英語ではありませんが社内は英語。
日本と同じ様な環境ですね。
そんでもって最大の難点は、中国では nao の無理やり英語の理解度が物凄く低い事・・・
お互い英語が母国語では無い、それを英語で意思疎通ってのがそもそも難しいのかも。
アメリカに対しては翻訳サイトフル稼働で作った英文メールも何とかギリギリ通じる事があるが、中国に対しては通じません。
中国から送って来たメールも微妙な意思のニュアンスを要求される物は解りません・・・
く、苦しい(多分お互い)・・・
お互い英語が母国語では無い、それを英語で意思疎通ってのがそもそも難しいのかも。
アメリカに対しては翻訳サイトフル稼働で作った英文メールも何とかギリギリ通じる事があるが、中国に対しては通じません。
中国から送って来たメールも微妙な意思のニュアンスを要求される物は解りません・・・
く、苦しい(多分お互い)・・・
そして帰国予定が 4/18 なんです。
そう、 MCFAJ 開幕ギリギリじゃないですか!!
そう、 MCFAJ 開幕ギリギリじゃないですか!!
と言う事で4月は全く練習出来ない見込みです。
それどころか帰国が遅れたら参戦そのものがパーです(汗)
それどころか帰国が遅れたら参戦そのものがパーです(汗)
ま、仕方ありませんね・・・ とりえあえずエントリーはします。
あとは無事に帰って来れるか・・・ とりあえず行って来ます~
あとは無事に帰って来れるか・・・ とりあえず行って来ます~