MCFAJ GP-E125

第二戦 6/30 富士スピードウェイ '10 RS125R 予選[ドライ] 6位(総合6位) 決勝[ドライ] 5位(総合5位) 第三戦 9/5 筑波サーキット '10 RS125R 予選[ドライ] 2位(総合2位) 決勝[ドライ] 2位(総合2位) *** 年間ランキング 3位
今年は転職の関係とか色々と事情があり第二戦からの参戦でした。
もう mfj GP3 は参戦を辞めたので、今は mcfaj 専属です。
もう mfj GP3 は参戦を辞めたので、今は mcfaj 専属です。
富士では過去最大の6台によるトップ争いの混戦の大バトル、nao のレース史上でも 1,2 を争う激しいバトルでした。
10年以上ぶりに GP250 時代の GUST CLUB RACING の仲間が見に来てくれた事もあり、表彰台に乗りたいところでしたが世の中そんなに甘くないですね。
10年以上ぶりに GP250 時代の GUST CLUB RACING の仲間が見に来てくれた事もあり、表彰台に乗りたいところでしたが世の中そんなに甘くないですね。
とは言え、タイムも悪くなく個人的には満足行く内容のバトルだったように思います。
このレースでは急成長を遂げたゆみぞ~さんに決勝結果こそ勝ちましたがかなりギリギリでした。
ベストタイムは負けちゃいましたし・・・ 来年は完全勝利出来るように頑張らないといけませんね。
このレースでは急成長を遂げたゆみぞ~さんに決勝結果こそ勝ちましたがかなりギリギリでした。
ベストタイムは負けちゃいましたし・・・ 来年は完全勝利出来るように頑張らないといけませんね。
次の筑波では、ついに訪れたタイヤクライシスにより今まで使っていたコンパウンドが手に入らず。
4st用の M コンパウンドを使いましたが、筑波はライセンスが切れている事もあり予選ぶっつけ本番。
そんなに器用じゃないので使い方を見つける前に全て終わってしまった印象です。
とは言え、そんな時になんですがエキスパート初入賞。
決勝2位でトロフィーと賞状をゲットしました。
内容的には全く不満なレースでしたが得た結果は過去最上。
それがレースですね、終わってみないと何が起きるか解りません。
4st用の M コンパウンドを使いましたが、筑波はライセンスが切れている事もあり予選ぶっつけ本番。
そんなに器用じゃないので使い方を見つける前に全て終わってしまった印象です。
とは言え、そんな時になんですがエキスパート初入賞。
決勝2位でトロフィーと賞状をゲットしました。
内容的には全く不満なレースでしたが得た結果は過去最上。
それがレースですね、終わってみないと何が起きるか解りません。
来年は内容と結果が一致するように尚一層努力して行きたいと思います!
今年一年 nao を支えてくれた125組の皆さん、チームメイト、家族、友人、そして旧GUST CLUB RACING のメンバーとマシン製作を支えてくれた横井エンジニアリング、今井MC、他全ての皆さんに深く感謝します。
一人ではとてもやって行けないのがレース活動です。
一人ではとてもやって行けないのがレース活動です。
懲りずに来年も mcfaj GP-E125 で走ります。
来年もよろしくお願いします。
来年もよろしくお願いします。