ブレーキディスクのボルト。
ここは普段あまり緩めたり締めたりしないけど、もし緩んだら一大事なボルト。
ここは普段あまり緩めたり締めたりしないけど、もし緩んだら一大事なボルト。
ネジロック剤で固定しても良いんですが、これだとブレーキディスクを交換するような事態になった時に大変メンドクサイ。
ネジロック残ったまま締め付けるとゴミと一緒に締める事になるので緩む原因に。
タップとダイスを使えば済むのですがメンドクサイ。。。
ネジロック残ったまま締め付けるとゴミと一緒に締める事になるので緩む原因に。
タップとダイスを使えば済むのですがメンドクサイ。。。
なのでワイヤーロックです。
実は nao RS は前からワイヤーロックにしてあるのですが、125組の他のバイクがワイヤーロックにしていなかったのでボルトを穴開きボルトと交換してあげました。
実は nao RS は前からワイヤーロックにしてあるのですが、125組の他のバイクがワイヤーロックにしていなかったのでボルトを穴開きボルトと交換してあげました。
と言う事で等価交換で貰ったノーマルボルトにワイヤーロックの穴開け。
nao はボール盤を持っているので穴開けも簡単な筈ですが、変速機の速度間違えたり超硬の刃なのに力加減ミスって折っちゃったり… 最近やって無いのでヘタクソになってます。
最初の数本は失敗したけど、後半はバッチリ出来たかな?
合計12本、準備から片付けまで考えると地味に大変です(汗)