朝5時頃に起床。
マシンの再確認と車検の準備ですが肋骨が痛くてベッドから起き上がれない…
マイッタ、腹筋に力入れると猛烈に痛むので起き上がれない。
色んな不思議なポーズ駆使して起き上がるのに20分くらい掛かってしまった。
早くも汗びっしょり。
マシンの再確認と車検の準備ですが肋骨が痛くてベッドから起き上がれない…
マイッタ、腹筋に力入れると猛烈に痛むので起き上がれない。
色んな不思議なポーズ駆使して起き上がるのに20分くらい掛かってしまった。
早くも汗びっしょり。
前日までに全ての準備は済ませてあるので、確認して車検へ。
一番懸念していたのはツナギ着れるか?
ライディングポーズ取った時に激痛に襲われないか?
一番懸念していたのはツナギ着れるか?
ライディングポーズ取った時に激痛に襲われないか?
大丈夫そうです。
一番辛いのは寝てる状態から起き上がる事なので、転倒したらリスタート出来ませんね。。。
一番辛いのは寝てる状態から起き上がる事なので、転倒したらリスタート出来ませんね。。。
無事車検を通過したところでオーハシさんと合流。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日の空は昨日と打って変わって今にも降りそうな感じです。
一応天気予報では大丈夫そうなんですが、ここは富士、下界とは別物の空です。。。
一応天気予報では大丈夫そうなんですが、ここは富士、下界とは別物の空です。。。
朝のブリーフィングに参加して、諸注意他何時ものお話聞いて予選です。
暖気しようと思ったら懐かしい声が…
なんと nao が GP250 を走っていた 98,99,00年に nao の担当をしてくれていた当時のチームヘルパーとメカニックさんです!
13年ぶり?のサーキットでの再会です。うれし~!!
今回のエントリーチーム名、GUST CLUB RACING は当時の 250 のチーム名なんです。
この名前にしたのは半分は冗談です(笑)
エントリーした段階では、当時のスタッフが見に来るなんて話は全く無くて、本当に偶然。
暖気しようと思ったら懐かしい声が…
なんと nao が GP250 を走っていた 98,99,00年に nao の担当をしてくれていた当時のチームヘルパーとメカニックさんです!
13年ぶり?のサーキットでの再会です。うれし~!!
今回のエントリーチーム名、GUST CLUB RACING は当時の 250 のチーム名なんです。
この名前にしたのは半分は冗談です(笑)
エントリーした段階では、当時のスタッフが見に来るなんて話は全く無くて、本当に偶然。
今は結婚されて子供も生まれて、その子供も上の子は小学校6年生。
時間はあっと言う間に流れているのですね。
時間はあっと言う間に流れているのですね。
軽く挨拶だけして一旦別れました。
さていよいよです。
| MCFAJ RD2 FISCO 予選 8:48~9:03 | 
8:09 気象記録 気温 21.0℃ 湿度 73% 気圧 949hp キャブオーダー MJ = 182 MJH = 3.9 JN = 68-34(4) SJ = 42 AS = 1-3/4回転戻し PWJ = 48(CUT MODE の初期設定 3)
何時もの様に早めにスタ前チェック通過して、ウォーマーでじっくりタイヤ暖めつつコンセントレーションを高めます。
コースインはちょっと強引に先頭へ。
125 のトップクラスと絡みながら決勝への段取りを考えられるまでに詰めたいと言うのが狙いですね。
コースインはちょっと強引に先頭へ。
125 のトップクラスと絡みながら決勝への段取りを考えられるまでに詰めたいと言うのが狙いですね。
予選開始!
コースインしてモロ全開(山梨弁?)
が!!戻ってきたストレート、6速疾走中に突然のエンジンストール!!
まるでガス欠。
え?と思ったらエンジンが息を吹き返し、その後何とも無く走ります。
自然復帰したのでとりあえず走るか!と思った2周目のストレートでまたストール。
今度は結構長い。
ガソリンは入ってるはず、プラグキャップが浮いてるか?とも思うがそれにしてはメインストレートだけ??
1周様子を見つつ原因を考えますが、予選中という事もあり冷静に考えられない。
タンクへのラム圧が掛かってないのか?とタンクを見るもチューブは正常(に見えた・・・)、じゃソレノイドか!?厄介だ、ピット入ってバイパスさせるか!と思って再度タンク見たらチューブがブラブラと踊ってる… うわ!やっちまった!キャブセット変えた時にチューブ付け忘れてたんだ!!
コースインしてモロ全開(山梨弁?)
が!!戻ってきたストレート、6速疾走中に突然のエンジンストール!!
まるでガス欠。
え?と思ったらエンジンが息を吹き返し、その後何とも無く走ります。
自然復帰したのでとりあえず走るか!と思った2周目のストレートでまたストール。
今度は結構長い。
ガソリンは入ってるはず、プラグキャップが浮いてるか?とも思うがそれにしてはメインストレートだけ??
1周様子を見つつ原因を考えますが、予選中という事もあり冷静に考えられない。
タンクへのラム圧が掛かってないのか?とタンクを見るもチューブは正常(に見えた・・・)、じゃソレノイドか!?厄介だ、ピット入ってバイパスさせるか!と思って再度タンク見たらチューブがブラブラと踊ってる… うわ!やっちまった!キャブセット変えた時にチューブ付け忘れてたんだ!!
ヘアピンあたりで見つけて挿し直して走行継続。
しかしこれで完全にリズムと時間を失って残りは纏めきれずでした。
しかしこれで完全にリズムと時間を失って残りは纏めきれずでした。
ベストタイム = 2.01,185
トップスピード = 213.9km
デトネーション = 27カウント
トップスピード = 213.9km
デトネーション = 27カウント
予選結果は 6位です。




なんとビックリしたのは予選4番手はゆみぞ~さんです!!
ガチで予選負けました。
実はこの後、ゆみぞ~さんは更なる衝撃を全員に与えるのですがそれは後ほど。。。
ガチで予選負けました。
実はこの後、ゆみぞ~さんは更なる衝撃を全員に与えるのですがそれは後ほど。。。
| MCFAJ RD2 FISCO 決勝 12:40~13:05 | 
11:32 気象記録 気温 23.0℃ 湿度 63% 気圧 950hp キャブオーダー MJ = 178 MJH = 3.9 JN = 68-34(4) SJ = 42 AS = 1-3/4回転戻し PWJ = 48(CUT MODE の初期設定 3)
予選ではイマイチ走らなかったエンジン、そして変わっていく気象。
キャブセットを見直す暖気中。。。
キャブセットを見直す暖気中。。。
またまた懐かしい声が。
なんと今度は同じく 13年前に GUST CLUB RACING で SP250 を走っていたチームメイトと、そのヘルパーさんで現奥様。
当時のチーム員が2組も来てくれるなんて!口には出せませんでしたがそりゃもう嬉しくて嬉しくて。
こちらも13年ぶりのレース現場での観戦だそうです。
たまたま偶然、13年前にそれこそ毎週の様にサーキット行っていた面子です。
このメンバーで mcfaj の耐久出て表彰台にも乗ったんだっけ。
昨日のように思い出されます。
あ、この記事にお子さん以外居たりしてwww
なんだか今日は楽しい事がありそうな予感です。
当時のチーム員が2組も来てくれるなんて!口には出せませんでしたがそりゃもう嬉しくて嬉しくて。
こちらも13年ぶりのレース現場での観戦だそうです。
たまたま偶然、13年前にそれこそ毎週の様にサーキット行っていた面子です。
このメンバーで mcfaj の耐久出て表彰台にも乗ったんだっけ。
昨日のように思い出されます。
あ、この記事にお子さん以外居たりしてwww
なんだか今日は楽しい事がありそうな予感です。
順調に準備を済ませて決勝へ。
展開の読みとしては、恐らくスタートでのぶぞ~さんが出てくる。
mk さんは2周目に追い付いてくる。
先頭集団は TAKE4 さんと怪人24さん、そしてのぶぞ~さんが2周目まで形成し、mk さんが追い付いてくる。
mk さんは2周目に追い付いてくる。
先頭集団は TAKE4 さんと怪人24さん、そしてのぶぞ~さんが2周目まで形成し、mk さんが追い付いてくる。
のぶぞ~さんが抜け出して逃げれるかどうか?mk&のぶぞ~になるか、TAKE4、怪人24を含む大集団になるか…さて、その時 nao は何処の位置に居れるか?
混戦になればトップスピードに優位を持つ nao RS で対抗出来る。
トップ集団のバトルが 58秒までで纏まれば参加出来なくは無い。
57秒より上のペースだと難しいと言うところでした。
トップ集団のバトルが 58秒までで纏まれば参加出来なくは無い。
57秒より上のペースだと難しいと言うところでした。
そんなシミュレーションを描いて迎えた本番。
フォーメーションをゆっくり回り、余計なラム圧を抜きエンジンの温度を上げ過ぎないように細心の注意を払います。
タイミング的にはバッチリ上手く行った!
シグナルを凝視、レッドが消えていざスタート!!
フォーメーションをゆっくり回り、余計なラム圧を抜きエンジンの温度を上げ過ぎないように細心の注意を払います。
タイミング的にはバッチリ上手く行った!
シグナルを凝視、レッドが消えていざスタート!!
エンジンのスタートへの合わせ込みは前準備から含めて完璧です。
ラム圧の抜き具合、水温、クラッチミート、加速、全て上手く行った!
この上ないスタートを2列目から切って加速、他のバイクが止ってるかごとく抜いて行き加速します。
ラム圧の抜き具合、水温、クラッチミート、加速、全て上手く行った!
この上ないスタートを2列目から切って加速、他のバイクが止ってるかごとく抜いて行き加速します。
前には誰もいません… かなり早い段階で全部抜いてっちゃいました。
コレは予想外でしたが千載一遇のチャンスです、どこまで行けるか!?勝負です。
Aコーナーで早速のぶぞ~さんに刺され2番手後退、次いで怪人24さんにも刺されて3番手後退だったかな?でも怪人24さんとは抜きつ抜かれつの熾烈なバトルを演じます。
そして、忘れもしない2周目のヘアピン。
それは突然襲ってきました。
Aコーナーで早速のぶぞ~さんに刺され2番手後退、次いで怪人24さんにも刺されて3番手後退だったかな?でも怪人24さんとは抜きつ抜かれつの熾烈なバトルを演じます。
そして、忘れもしない2周目のヘアピン。
それは突然襲ってきました。
前日転倒しているのもあって、イマイチ攻めあぐねていたのも事実ですが、ここで誰か来ても不思議では無いと思っていました。
イン側にズバッと飛び込んできたマシン。
この突っ込みは怪人24さんだな!いつも凄いラインで襲ってくるぜ!なんて思ってた我が目を疑いました。
マジ!?一瞬何が起こったのか???でした。
この段階でトップ集団は抜きつ抜かれつの混戦模様。
この中に入って来てる!?ストレートで抜かれたのなら解るが、コーナリングで負けただと!?
イン側にズバッと飛び込んできたマシン。
この突っ込みは怪人24さんだな!いつも凄いラインで襲ってくるぜ!なんて思ってた我が目を疑いました。
| ヘアピンの突っ込みでゆみぞ~さんに挿されました… | 
マジ!?一瞬何が起こったのか???でした。
この段階でトップ集団は抜きつ抜かれつの混戦模様。
この中に入って来てる!?ストレートで抜かれたのなら解るが、コーナリングで負けただと!?
直ぐに抜き返してやる!と思いましたが速いんですよ… いや、マジ速いんですよ。
1コーナーの突込みとかかなり頑張ってるんですよ。
300R への突っ込みと、そこから先のセクションが攻めあぐねている様子なので、そこで詰まるんですが、ヘアピン抜けたあたりでは結構な差が付いちゃってるんです。
もう頭の中はヤバイ!やばい!矢倍!野場位!しかなくて必死に追いかけてるだけ。
正直、もう駄目かもなんて思ってしまいました(汗)
1コーナーの突込みとかかなり頑張ってるんですよ。
300R への突っ込みと、そこから先のセクションが攻めあぐねている様子なので、そこで詰まるんですが、ヘアピン抜けたあたりでは結構な差が付いちゃってるんです。
もう頭の中はヤバイ!やばい!矢倍!野場位!しかなくて必死に追いかけてるだけ。
正直、もう駄目かもなんて思ってしまいました(汗)
意地で喰らい付いて仕掛けた 5周目か6周目あたりの 300R、何とか逆転。
しかしストレートでスリップ使われたらやられてしまう!!
幸いにも超混戦は継続していたので、ストレート誰が出てきてもおかしくない。
しかしストレートでスリップ使われたらやられてしまう!!
幸いにも超混戦は継続していたので、ストレート誰が出てきてもおかしくない。
先頭集団はこの段階で6台、殆ど1列、チューチュートレイン状態です!!
ストレート6台がスリップ使い合って横並びに。
真横ほぼ6台で疾走とかありえん展開に。
真横ほぼ6台で疾走とかありえん展開に。
残り2周、トップ2台は2車身くらいか?のぶぞ~さん、怪人24さん、nao は抜きつ抜かれつの混戦ドロドロです。
恐らく真後ろにはゆみぞ~さんが… マズイ。
表彰台チャンスありつつも何時もの強敵に加えて予想外の伏兵、ゆみぞ~さん現る。
最終ラップ最終コーナー、周回遅れの処理に手間取って加速が鈍りました。
恐らく真後ろにはゆみぞ~さんが… マズイ。
表彰台チャンスありつつも何時もの強敵に加えて予想外の伏兵、ゆみぞ~さん現る。
最終ラップ最終コーナー、周回遅れの処理に手間取って加速が鈍りました。
のぶぞ~さんと怪人24さんはスリップを嫌って蛇行していますが、nao は最短距離でフル加速で勝負を掛けてみる事にしました。
アウト一杯を真っ直ぐ加速、しかし作戦ミスだったようです。
スリップを使うべきだったか…逆転に至りませんでした。
アウト一杯を真っ直ぐ加速、しかし作戦ミスだったようです。
スリップを使うべきだったか…逆転に至りませんでした。
チェッカーフラッグ。
ベストタイム = 1.58,971
トップスピード = 219.6km
デトネーション = 9カウント
トップスピード = 219.6km
デトネーション = 9カウント
決勝5位でした。
トップから6位までその差は2秒以内の大混戦でした。
トップから6位までその差は2秒以内の大混戦でした。

かろうじて押さえはした物の、ベストタイムはゆみぞ~さんに負けました。
もうすっかりトップライダーですね、数年前まで周回遅れにしていた人と同一人物とは思えませんが、継続してずっと努力していた人には必ずこういう日が訪れるのですね。
今レースやってるけど、なかなか上達しない人にも希望を与えたと思います。
継続は力なり。
継続は力なり。
きっと nao だけでなく、当日バトルした全員が新たなるライバルの台頭に嬉しく思っていると思います。
ゆみぞ~選手 2分切りおめでとうございます!59秒飛び越えて 58秒に入るとは本当にビックリです。
ゆみぞ~選手 2分切りおめでとうございます!59秒飛び越えて 58秒に入るとは本当にビックリです。
さて、決勝終わったところで GUST CLUB RACING 集合となりました。
ここで表彰台乗ってればカッコ良かったんだけどね~、世の中そんなに甘くないですな(笑)
そ~言えばこのメンバーで挑んだ 250 のレースで、2位以下をぶっちぎってたのに最終ラップでマシントラブル初優勝お預けなんて事件もあったな~
なんて事思い出しながら記念撮影パチリ。
次の全員集合は 13年後?(笑)

ここで表彰台乗ってればカッコ良かったんだけどね~、世の中そんなに甘くないですな(笑)
そ~言えばこのメンバーで挑んだ 250 のレースで、2位以下をぶっちぎってたのに最終ラップでマシントラブル初優勝お預けなんて事件もあったな~
なんて事思い出しながら記念撮影パチリ。
次の全員集合は 13年後?(笑)
