BAHCO モンキーレンチ


モンキーは何かと便利ですね。
nao も何本か持っています。

手元で用意できる分だけ並べて見ると…
イメージ 1

この他に TOP工業製のバックラッシュレスウォームのモンキーがあと2本あったりします。


殆どはホームセンターで買った適当な品ですが、1本だけ高級品が。

黒いグリップのモンキーは、スウェーデンの元祖モンキーレンチメーカーの BAHCO製です。
評判を上げた世代のバーコは、品質の良いスウェーデン鋼で作られた為な部分が大きいと nao的には思ってます。
この辺は OHLINS のサスもそうですね。
オーリンズのサスはダンパーも勿論ですがスプリングが良い。
かつて nao は TZ250 のオーリンズリアサスのスプリングをケチって国産に変えたら駄目駄目になった経験があります…

んで現在。
当然現世代のバーコも自国生産では無くなっているようで、海外生産に移行してるとか。
鉄も当然違うのでバーコ最強伝説はメーカーの生産ポリシーと機能に一任されてると感じてます。
流石に各部の作りはホムセン物より遥かに優秀ですね。




が… 実は使いにくくて困ってます。


機能的には口開きも大きいしエッジの作りもしっかりしていて最高です。

ただ一点。。。


顎の調節ネジの巻きが逆なんです。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4



他のモンキーとは顎の開け閉めネジを回す方向が逆で、これには何時も間違えてて煩わしい思いしてます。
品質的には良いんですけど… 何時までも慣れないし間違える。

買って暫く気付かなかったんですよね… まさか逆とは… 次回は多分バーコは買いません。
統一されていないと工具って体で覚える要素が大きいので間違えてイライラしますね。