前回までに 2分を切れておらず、いくらなんでも練習不足を感じていたのと壊れたらっぷ君Ultimateの修理状況の確認もあったので走ってきました。
らっぷ君ultimateについては、センサーは腐ってて修理不能だったので予備のセンサーと交換。
色んな方からジャンクセンサー貰って実験や修理に使いましたがもう在庫が厳しいです。
興味もあったので P-LAP3 のセンサー買おうと思ったら富士では補修部品の販売はしていないと… 茂木や筑波では売ってるのに。
仕方ないので今日富士をキャンセルで筑波に行ってた現地特派員に代理購入して貰いました(笑)
らっぷ君ultimateについては、センサーは腐ってて修理不能だったので予備のセンサーと交換。
色んな方からジャンクセンサー貰って実験や修理に使いましたがもう在庫が厳しいです。
興味もあったので P-LAP3 のセンサー買おうと思ったら富士では補修部品の販売はしていないと… 茂木や筑波では売ってるのに。
仕方ないので今日富士をキャンセルで筑波に行ってた現地特派員に代理購入して貰いました(笑)
今日も富士は良い天気。
ちょっと風が強いですが雨の心配は無さそうです。

ちょっと風が強いですが雨の心配は無さそうです。

さてさて走行の方ですが… 一言、寒いです。
気象計を見ると 3℃しかありません(汗)しかも今日は風も強い。

気象計を見ると 3℃しかありません(汗)しかも今日は風も強い。

ざっとセッティングしてみましたが、MJ190に入りました。
これでもちょっと薄め…ニードルを 66針にして中間域も濃く濃く。
富士では過去経験無いほど濃いですが、これでもちょっと薄いくらいなフィーリングです。
これでもちょっと薄め…ニードルを 66針にして中間域も濃く濃く。
富士では過去経験無いほど濃いですが、これでもちょっと薄いくらいなフィーリングです。
しかし今日は土曜日だと言うのに台数が居ません… 13:00からの走行枠の状況をタワーで聞いたら
5台くらいしか居ないと。
nao が何時も陣取ってるエリアは貸し切り状態です。

5台くらいしか居ないと。
nao が何時も陣取ってるエリアは貸し切り状態です。

本日の富士は 13:00 からノーマル枠、13:30 からレーサー枠です。
レーサー枠は 2分5秒以内で走る事と言うルールがあって、今日はとてもそんなタイム出る自信無かったし寒くて早く終わらせたかったしって事で 13:00 からの枠です。

レーサー枠は 2分5秒以内で走る事と言うルールがあって、今日はとてもそんなタイム出る自信無かったし寒くて早く終わらせたかったしって事で 13:00 からの枠です。

結局出走は 4台。
内訳は 125が 2台とナンバー付きビックバイクが 2台の計4台。
内訳は 125が 2台とナンバー付きビックバイクが 2台の計4台。
当然コースは貸し切り状態で誰にも遭遇せず…
あまりの寒さに水温は全然上がらないわ、冬用グローブなんて持って無いので指先が痛くなって来て操作も散漫になり… 走行開始20分でギブアップ。
ベストタイムは 8秒台。
当然ノーマル車の枠のタイムなのでお咎め無し…
ベストタイムは 8秒台。
当然ノーマル車の枠のタイムなのでお咎め無し…
走行終わったらさらに風が強くなり気温も下がってきた感じなので即効で撤収しました。
ロガーデータも拾ってません。。。
せめて2桁の気温は欲しいですね… 次回はもう少し暖かくなってからにしようかな。
ロガーデータも拾ってません。。。
せめて2桁の気温は欲しいですね… 次回はもう少し暖かくなってからにしようかな。
あ!らっぷ君Ultimate は無事に完全動作。
P-LAP3センサーバージョンも作らなきゃですね。
P-LAP3センサーバージョンも作らなきゃですね。