新車購入時に付いていたサイレンサーにガタが出て来ていました。
数回の転倒で強打した際にリベットにズレが出来て、振動で穴が広がって隙間から排気ガスが出てテールピースはガタガタで10度くらい回転してしまう状態。
数回の転倒で強打した際にリベットにズレが出来て、振動で穴が広がって隙間から排気ガスが出てテールピースはガタガタで10度くらい回転してしまう状態。
リベットを打ち換えて直すだけの予定が、バラして見たらグラスウールも結構ヤレてるので交換する事にしました。
ウールは HRC純正品。
メンドくさくないし、良く出来てますね、純正ウール。
パンチングパイプ部分は金網?と言うかウール直では無いんですね。
ウールは HRC純正品。
メンドくさくないし、良く出来てますね、純正ウール。
パンチングパイプ部分は金網?と言うかウール直では無いんですね。
さて、ウールを詰め替えたらシール剤を塗ってリベットでカシメてですが… 指定の液体ガスケットが TB1207B
過去何度もコイツには痛い目に合ってるので、今回も事前テストです。
とは言え、今回は長期保管だけど未開封の新品。
新品なら大丈夫でしょ~と思ったら

過去何度もコイツには痛い目に合ってるので、今回も事前テストです。
とは言え、今回は長期保管だけど未開封の新品。
新品なら大丈夫でしょ~と思ったら
| 全く固まらない!! | 

またかよ!何なんだコレは(泣)
新品未開封でも駄目、我が家の環境に何か問題があるのか!?皆大丈夫なのか… 本当にコレはミステリーです。
仕方無いので廃棄。
よって作業中断…
新品未開封でも駄目、我が家の環境に何か問題があるのか!?皆大丈夫なのか… 本当にコレはミステリーです。
仕方無いので廃棄。
よって作業中断…
さて、今後どうするか?です。
とりあえずキタコの小分けパックは新品未開封でも駄目になるのが証明されたのでもう買いません。
純正スリーエムなら大丈夫って話も有るのでかなり迷いましたがモノは試しで純正スリーエムをモノタロウで買ってみました。
コレで固まらなくなると相当痛いんですが…
トヨタシールパッキンブラックも良さそうな感じですが、TB1207B の代用で使えるか良く解りません。
この後、クランクを割る予定があるのですが、その際にケース合面の液体パッキンが TB1207B なんです。
その為だけに使ってる感もあるんですが、ケース合面にトヨタシールパッキンブラックって有りなのかな??
今コレ書いてる中で思い出したけど、そう言えばYAMAHA TZ のクランクケース合面の指定パッキンって何だったっけな??昔 TZ250 でやってた時には液体パッキンが固まらなくなるなんて経験無かったから、ソレを選んでも良いのかも。
後で調べて見ましょう。
とりあえずキタコの小分けパックは新品未開封でも駄目になるのが証明されたのでもう買いません。
純正スリーエムなら大丈夫って話も有るのでかなり迷いましたがモノは試しで純正スリーエムをモノタロウで買ってみました。
コレで固まらなくなると相当痛いんですが…
トヨタシールパッキンブラックも良さそうな感じですが、TB1207B の代用で使えるか良く解りません。
この後、クランクを割る予定があるのですが、その際にケース合面の液体パッキンが TB1207B なんです。
その為だけに使ってる感もあるんですが、ケース合面にトヨタシールパッキンブラックって有りなのかな??
今コレ書いてる中で思い出したけど、そう言えばYAMAHA TZ のクランクケース合面の指定パッキンって何だったっけな??昔 TZ250 でやってた時には液体パッキンが固まらなくなるなんて経験無かったから、ソレを選んでも良いのかも。
後で調べて見ましょう。
サイレンサーの続きはモノタロウで注文した TB1207B が届いてからですね。
勿論固まるか否かの事前テストは実施します。
勿論固まるか否かの事前テストは実施します。
