病院は海老名メディカルプラザ。
目の前には海老名総合病院、その関連施設?って言うのかな?そんな感じの病院です。
nao 自身は初めて来ましたが大きくキレイな病院ですね。
いつも行ってた地元の病院とはエライ違いだ(汗)
nao 自身は初めて来ましたが大きくキレイな病院ですね。
いつも行ってた地元の病院とはエライ違いだ(汗)
さて、先ずは2日前。
ネットで病院調べてみると予約が必要だとの事。
電話して予約を取りたいと伝えると、今からだと来年1月以後だと… そんなに待てるわけでありません!!
って話したら、時間指定は出来ないけど当日枠も設定されていて、今からなら(11時頃に電話した)午後一からの当日待ちの枠に入れますけど?って事で仮予約。
午後2時から当日枠空き待ちに入って約一時間半で呼んで貰えました。
眼圧と視力等の検査をして、先生の診察。
電話して予約を取りたいと伝えると、今からだと来年1月以後だと… そんなに待てるわけでありません!!
って話したら、時間指定は出来ないけど当日枠も設定されていて、今からなら(11時頃に電話した)午後一からの当日待ちの枠に入れますけど?って事で仮予約。
午後2時から当日枠空き待ちに入って約一時間半で呼んで貰えました。
眼圧と視力等の検査をして、先生の診察。
乳頭陥凹拡大の説明がありまして、視神経の繊維束が減ってしまって視野角の中に見えないところが出てくる状態だと。
緑内障に繋がる症状だとの事でした。
緑内障に繋がる症状だとの事でした。
瞳孔を開く薬を注入して眼底写真を撮る検査他が必要なので、次回予約を取ってと言う話になり休みを聞かれました…
退職中で現在無限連休である事を話して、なるべく早く済ませたい事情も説明して、じゃ明日にしましょう!となりました。
退職中で現在無限連休である事を話して、なるべく早く済ませたい事情も説明して、じゃ明日にしましょう!となりました。
んで昨日行って来ました。
瞳孔を開く薬を入れると半日くらいは視界がボヤけて眩しいので公共交通機関で来て下さいと念を押されていました。
午前中に眼圧や何だか解らない検査他を先ずは実施。
午前中に眼圧や何だか解らない検査他を先ずは実施。
午後一で目薬を入れられて眼底検査が始まりました。
薬が効いてくると確かに視界がボヤけて眩しくなり辛いですね… 太陽光の降り注ぐ中なんて目開けてられません!室内の蛍光灯の下が精一杯な感じ。
薬が効いてくると確かに視界がボヤけて眩しくなり辛いですね… 太陽光の降り注ぐ中なんて目開けてられません!室内の蛍光灯の下が精一杯な感じ。
無事?に検査項目も終わり診察待ちとなりました。
因みに… nao は目をいぢられるの怖くて駄目です。
おかげでレーシックも躊躇してます、目触られるのなんて怖すぎる!!と思ったら先生は麻酔?を入れて容赦なく目玉触ってくるし!!
逃げないで下さい!とか言われても体は逃げます… 無理無理!!ってな事もあって検査にはやたら時間が掛りました… 歯食いしばって我慢して!とか怒られながら何とか終了。
先生ゴメンナサイ。
因みに… nao は目をいぢられるの怖くて駄目です。
おかげでレーシックも躊躇してます、目触られるのなんて怖すぎる!!と思ったら先生は麻酔?を入れて容赦なく目玉触ってくるし!!
逃げないで下さい!とか言われても体は逃げます… 無理無理!!ってな事もあって検査にはやたら時間が掛りました… 歯食いしばって我慢して!とか怒られながら何とか終了。
先生ゴメンナサイ。
さて診察の結果、見えて無いところはあるけど緑内障とは違うようだとの事でした。
緑内障で見えなくなる部分とは違う所なので、心配は無いでしょうと。機械の角だったりして見え難い部分じゃないか?みたいな話でした。
ただ、眼圧が正常値の範囲ではあるけどリミット上限一杯だとの事で、これについては半年後に再検査となりました。
また目触られるんかい(汗)
緑内障は老化とかも重なってだんだん視神経束が減ってくる病気なので、現在は大丈夫でも乳頭陥凹拡大があると言う事は今後発症する可能性は高いそうです… 目は怖いので注意しておきましょう。。。
緑内障で見えなくなる部分とは違う所なので、心配は無いでしょうと。機械の角だったりして見え難い部分じゃないか?みたいな話でした。
ただ、眼圧が正常値の範囲ではあるけどリミット上限一杯だとの事で、これについては半年後に再検査となりました。
また目触られるんかい(汗)
緑内障は老化とかも重なってだんだん視神経束が減ってくる病気なので、現在は大丈夫でも乳頭陥凹拡大があると言う事は今後発症する可能性は高いそうです… 目は怖いので注意しておきましょう。。。
帰りは薬が効いていて視界はボケボケ、眩しくて目を開けていられない状態で危ない思いしながらもバスと徒歩で帰宅。
やっぱりタクシー呼べばよかったかな(汗)次回はそうしましょう…
やっぱりタクシー呼べばよかったかな(汗)次回はそうしましょう…