PANASONIC CAOS N-95D23R バッテリー購入


先日死んだバッテリーを交換しました。
選んだバッテリーはパナソニックのカオスバッテリー。

とりあえず条件は国産であること。中華は抜き!!
廃バッテリーの処分も有るし、補償問題もあるのでネットは安いけど近場のショップ購入にする事に。
ネットで下調べしてパナソニックカオスが良さそうだな…と目星を付けておきました。


そしたらどうやって購入しに行くかですね…

死んでしまったバッテリーは充電器で充電して見たけど 11.9V から電圧上らず… 因みに負荷与えると一瞬で 8V までドロップと言う完全死の状態。


う~~~~む…



暫し考えて、バイク用のユアサ充電器の取説を読むと… 回復不能になったバッテリーに 20V の高電圧を3時間与えて復活を試みる機能があるのを発見。
勿論電流値は通常の半分程度まで絞って安全に高電圧を与えてるらしい。

そんな都合良い装置あるわけ… あ!!あるじゃん!!

実は nao R&D にはキクスイの可変直流安定化電源装置があります。
これは20V も出力出来るので、これで 20V 0.5A とかかけられるじゃん!!って事で実験。

13.5V 程度では電流値 0A でしたが、22A くらい掛けたあたりから電流値が現れ始めました。
適当に電流と電圧絞って充電… 最終的に 12.2V で電圧ドロップも殆ど無いくらいまで復活しました。

これを車体に繋いで実験。
ちょっとギリギリでしたがエンジン始動出来ました!あと1秒もセルを回す力は無いくらい本当にギリギリ(汗)

もうエンジン切れ無いので、そのまま片付けてオートバックス海老名店へ。



パナソニックカオスバッテリー発見
PANASONIC CAOS N-95D23R/C4 --- \30,480

イメージ 1

交換してもらうと工賃 580円。
廃バッテリーの処分は無料との事だったので、許可貰って駐車場で交換作業、廃バッテリーの処分だけ依頼。

200系はバッテリー室が狭くて交換しづらいですね。
イメージ 2


フルカワバッテリー今までありがとう!!パナソニックバッテリーこれから宜しく!!
イメージ 3


無事交換終了、元気を取り戻しました。
それはそうと、このバッテリーを釣るバンド、便利で良いですね。
何だか自作感満点なんですがディーラーで作ったのかな??勿論再利用です!!

パナソニックカオスは3年若しくは10万キロ保証なので、あと3年頑張ってもらいましょう。