イメージ 1

ダンロップ・スリックタイヤを買いました。


いよいよ今月 17日の富士 mcfaj で 1シーズンの休止から明けて再起動します。
会社の休みを取る事が出来たので、16日から富士入りの予定です。

さて、出場できる見込みが付いたので準備を進めないと。
って事でタイヤ買いました。
タイヤは大事ですね、ここだけは妥協出来ません。

今シーズンで mfj は 125完全廃止なので、125のスリックも何時まで購入出来るか心配ですね。
サイズ的には mono用(NSF用) が問題無く入りますが、構造やコンパウンドが違うので今まで培ってきた物が全て御破算でやり直しになるので時間もお金も大変です。

そう言った事もあって、mono 用タイヤでブリジストンにスイッチって選択肢も考えたのですが、もう16日まで乗れる見込みが無く、流石にぶっつけはマズイので今回は何時も通りの 125ダンロップにしました。

今は全くしがらみが無いので、タイヤはネット最安値の店を探して購入。
今回はマッハ で買いました。
例によってフロントはハードコンパウンドの D
リアはミディアムの C です。

DUNLOP GP125スリックタイヤ

KR149 (F) 95/70R17  (D)  --- \14,600
KR133 (R) 115/70R17 (C)  --- \17,400

*** 送料・代引き手数料無料


製造年月日はフロントが 2011年32週目(8月)。
イメージ 2

リアが 2010年47週目(11月)でした。
イメージ 3

ちょっと古いかな… ま、今は作っても捌けないからこんなモンかもしれませんね。
サーキットのタイヤサービスで買うともうちょっとフレッシュなのが手に入る(全日本だと特に!)ですが、今はサービスカードを持ってたりとかする立場じゃないので、定価現金じゃタイヤ買えんです…
要は気の持ちようなので、気にせず頑張りましょう!


あ!今思い出した!!オイル買わなきゃ(汗)