ドアロック時にミラーを自動で畳んでくれるオートリトラクタブルミラー。
ヤフオク等で探すと安いのも沢山ありますが、イマイチどれも信頼性に乏しかったのでトヨタ純正を装着してみました。
ヤフオク等で探すと安いのも沢山ありますが、イマイチどれも信頼性に乏しかったのでトヨタ純正を装着してみました。
とは言え、ハイエースにはトヨタ純正は設定されていません。。。
ではどうするか?
色々と調べたらアルファード用が転用出来る事が解りました。
色々と調べたらアルファード用が転用出来る事が解りました。
アルファード用 トヨタ純正オートリトラクタブルミラー 品番 : 08645-58010

って事でハイエースを泥棒による破壊事件で修理に出してる間にディーラーに注文。
ついでに事情を話してトヨタディーラーで取り付けも修理に出てる間に済ませて貰いました。
ついでに事情を話してトヨタディーラーで取り付けも修理に出てる間に済ませて貰いました。
今回は nao が作業したワケではありませんが… 一応記録。
アルファード用はミラーコネクターは共通なので、そのままポン付け。
アルファード用はミラーコネクターは共通なので、そのままポン付け。
電源とドアロック、アンロックの線が来てるコネクターはアルファードとは違うのでその部分だけ要加工です。
図面の D と E に取り付くコネクターはハイエースでは使えないので切ってしまって、+12V は常時電源の適当な所から引いてコントローラーの 4番ピンのラインへ。
ドアロック線は助手席側ジャンクションボックスの イB34 赤のワイヤーから分岐。
アンロック線は助手席側ジャンクションボックスの イB33 青のワイヤーから分岐。
これで ok みたいです。

ドアロック線は助手席側ジャンクションボックスの イB34 赤のワイヤーから分岐。
アンロック線は助手席側ジャンクションボックスの イB33 青のワイヤーから分岐。
これで ok みたいです。

そうそう!
ハイエースってバッテリー取ったり ECU のコネクター外すとセキュリティが働いてパワーウインドウがマトモに動かなくなるのですね。。。
ディーラーから引き取った時に動きがおかしくて、文句言ったら忘れてたそうで即リセットされました。
リセットするには 4秒以上動かし続ける必要があるそうです… 知らなかった。
ハイエースってバッテリー取ったり ECU のコネクター外すとセキュリティが働いてパワーウインドウがマトモに動かなくなるのですね。。。
ディーラーから引き取った時に動きがおかしくて、文句言ったら忘れてたそうで即リセットされました。
リセットするには 4秒以上動かし続ける必要があるそうです… 知らなかった。