イメージ 1

RS の確認と掃除をしました


9月に筑波を走行して依頼ほったらかしだった RS125R。
その間は試験勉強やら試験勉強やら試験勉強で忙しくて(汗)
んで、試験勉強終わったら就職活動やら就活やら職探しやらでまたまた忙しくて(滝汗)
そうこうしているうちに今に至りまして。。。

10日に一社面接が入っているのですが、その準備が今日の午前中で終わりました。
土壇場で書類書き直したりしたので年始から続く連休も今日まで余裕がありませんでしたね。


んで、今日は午後からフリー日なので RS の確認を。
ずっとほったらかしだったので埃被ってます… 前回現地ではエンジンだけしか走行後整備しなかったので車体も油付いたまま汚れたまま…

車体回りのお掃除で色々思い出しながら作業していました。
緩んだボルト見つけたり、フレームにクラックと思わしき線見つけたり… クラックは見なかった事にしておこう。

フォークオイルの漏れも結構ありますね… HRC品番のオイルシールは低フリクションタイプなので元々多少漏れてくるのに加えて、三ヶ月以上放置プレイだったからかなりベタベタです…
出走前にはフォークオイル交換はしなきゃっぽいですね。

ファイナルも筑波のままだったので富士に戻しました。
筑波はもうライセンス切れてしまったので当分走る見込みはありません。
就職が決まって復活するにしても富士だし、今期のレースも富士の予定です。
そう言えば NSF250R にはスプロケットキャリアが標準装備ですが、流用出来るかな?値段はいくらなんだろう??
イメージ 2



ファイナル戻したら一通り掃除して修了。
乗れるのが何時になるかまだ見通しが立っていませんが、出来るだけ早く就職決めて落ち着きたいですね。
2月のポリテク修了までに決まらなかったらと思うと、今は毎日不安で一杯です。