明日は受験地・東京で消防設備士の甲種四類を受験してきます。
流石に甲種、ちょっとナメてました、前日の今日になっても製図が上手く出来ませんね。
製図以外は大体合格レベルに達してる感じです。
製図以外は大体合格レベルに達してる感じです。
余りこう言う手は使いたくなかったのですが、出題されるであろう図面に絞って練習しました。
範囲が広くて僅か2週間程度では数字を覚え切れませんでした。
乙種の試験なら2週間程度の勉強でも追いつきそうですが、甲種特有の製図に限ってはもっと沢山の図面を引いて覚えこむ事が必要ですね。
範囲が広くて僅か2週間程度では数字を覚え切れませんでした。
乙種の試験なら2週間程度の勉強でも追いつきそうですが、甲種特有の製図に限ってはもっと沢山の図面を引いて覚えこむ事が必要ですね。
スポット式感知器の設置と系統図に的を絞って練習したので、分離型感知器と分布型感知器の施工図面を作る問題が出たら諦めざるを得ません。
就職活動前の最後の資格試験です。
とりあえず、現状の全力を尽くして来ましょう。
とりあえず、現状の全力を尽くして来ましょう。