11/13 に受験した危険物乙四類の結果通知書が来ました。

危険物は試験結果が各章毎にパーセンテージで通知されるので、試験の出来が解って良いですね。
ボイラーやクレーン等の試験は合格した場合には「合格」のみで、不合格の場合のみ各章毎の得点率が通知されます。

nao の乙四の結果は

イメージ 1


法令    = 100%
物理・化学 = 90%
性質・消火 = 90%



となっていました。

落した問題は試験終了後に完全に解らずに提出した二問だと思われます。

  • 一問は塩水の氷点は真水より低い… だったかな?要は塩水の氷点を問う問題。

  • 冷静に考えれば路面の凍結防止剤って塩なので、それで答えは出るのですが、試験中にそこまで頭が回りませんでした。
    これは nao が利用していたテキストには出てきませんでした… 塩水の沸点は出て来ていたのですが、沸点が上るんだから氷点も上るんだろうと答えてしまいました… 逆ですね。

  • もう一問はセルフのガソリンスタンドの給油について誤っている選択肢はどれか?みたいな問題。

  • これも nao の利用していたテキストにはセルフのガソリンスタンドなんて一切出てこなかったので丸っきり把握していませんでした。
    選択肢の内容は忘れてしまいました… どれも一見合っていて間違っているような内容で… 他は退室後の怪しい問題の自己調査で合っているのを確認したので多分コレを落しました。

    他は大体 nao の利用していたテキスト、向学院の赤本で網羅していましたので助かりました。
    本屋で眺めたテキストや問題集では的を外してるっぽいのもいくつかあったので、教材の大切さを実感しました。


    さて、神奈川県の収入証紙を購入して手続きせねば。
    って、収入証紙の売り場って平日の五時まで…??現在の nao には平日休みが無いのでこう言うとき困りますね。