世間の3連休に合わせてポリテクセンター関東も3連休。
って事もあって筑波へ行っていました。
って事もあって筑波へ行っていました。
前日の走行時間を終えて、RS の整備をざっと済ませたらもう真っ暗(汗)
風呂と食事を一緒に行きたいな~と何時ものガレージ通りへ向かうと何時もの面々が居ました。
このメンバーに会うと何だかホッとしますね。
風呂と食事を一緒に行きたいな~と何時ものガレージ通りへ向かうと何時もの面々が居ました。
このメンバーに会うと何だかホッとしますね。
しかし今回ビックリしたのはガレージの大半がこの時点で空き家… 去年は nao は朝一で並んで確保したんだけど… やっぱり2ヶ月連続になるので今回参戦を見合わせてる方が多いのですかね。
そんな状況もあり GP-E125 はエントリー 7台。
GP-N125 に至っては 1台と言う寂しさ。
GP-E/N125 と同じレースの総出走台数も他クラス合わせて 15台。
何だか近年には無いくらい寂しいグリッドになりそうです。
そんな状況もあり GP-E125 はエントリー 7台。
GP-N125 に至っては 1台と言う寂しさ。
GP-E/N125 と同じレースの総出走台数も他クラス合わせて 15台。
何だか近年には無いくらい寂しいグリッドになりそうです。
風呂と宴会を軽く済ませて早めの就寝。
明けて日曜日。
mcfaj 筑波は 1day 開催なので朝から忙しいです。

とりあえず受け付けとトランスポンダーの借り出しは nao がやってきました。
こう行った事も結構馬鹿にならない手間なんですよね。

とりあえず受け付けとトランスポンダーの借り出しは nao がやってきました。
こう行った事も結構馬鹿にならない手間なんですよね。
車検は皆さん後車検との事なので、次は予選ですね。
mcfaj に参戦していない方には??な「後車検」ですが、実は mcfaj は朝早いクラスに関しては予選終了後に車検を受ける事が出来ます。
選手権は時間で区切ってクラスごとに車検を行いますが、mcfaj は車検時間に全クラス関係無く行う関係で、列が長いと並んで待ってる間に予選が始まってしまう!なんて事になってしまいます。
なので予選終了後に車検を通す事が認められています。ちょっと独特ですね。
ま~転ばなければ良いのですが、もし転んでしまうと恐ろしく忙しいので nao はこの後車検制度を利用した事はありません。
nao の場合は朝一でマシン並べてさっさと車検通していました。
これはこれで忙しいので一長一短ですね。
選手権は時間で区切ってクラスごとに車検を行いますが、mcfaj は車検時間に全クラス関係無く行う関係で、列が長いと並んで待ってる間に予選が始まってしまう!なんて事になってしまいます。
なので予選終了後に車検を通す事が認められています。ちょっと独特ですね。
ま~転ばなければ良いのですが、もし転んでしまうと恐ろしく忙しいので nao はこの後車検制度を利用した事はありません。
nao の場合は朝一でマシン並べてさっさと車検通していました。
これはこれで忙しいので一長一短ですね。
しかしもう9月だというのに恐ろしく熱いです、真夏の陽気です。
空は快晴、気温はガンガン上って軽く 30度オーバー。
この天気でガレージからコースインゲートまで行くのは結構辛いですね。
空は快晴、気温はガンガン上って軽く 30度オーバー。
この天気でガレージからコースインゲートまで行くのは結構辛いですね。
一応、winjack の二人の荷物持ちでお付き合い。
スタ前通したらマシンを並べてライダーは日陰へ避難。

スタ前通したらマシンを並べてライダーは日陰へ避難。

予選開始。




タイムは暑いのもある為かあまり上りませんが、ちょっと色々と予想外で面白い予選でした。
先ずは鉄人グレート山G。
下位に沈んでます… 最近転んでばかりなのでちょっと自重してる感じなのかな?
このままではグレートが剥奪されてしまう危機でしたが、最終ラップにポ~ンとタイムアップして2番手に来る当たり流石です。
実年齢は 1/2世紀を超える最年長でも走りは誰よりも若いです。
下位に沈んでます… 最近転んでばかりなのでちょっと自重してる感じなのかな?
このままではグレートが剥奪されてしまう危機でしたが、最終ラップにポ~ンとタイムアップして2番手に来る当たり流石です。
実年齢は 1/2世紀を超える最年長でも走りは誰よりも若いです。
トップタイムはのぶぞ~選手、絶好調ですね、今は凄く良い波に乗ってる感じですね。
今は誰ものぶぞ~選手を止められる感じがしないです。
今は誰ものぶぞ~選手を止められる感じがしないです。
そしてリーダーボードを見ると序盤はゼッケン 7番が二番目に。
終盤はしたたかな mcfaj エキパー勢に塗り替えられてしまったのですが、ダークホース(失礼!)に驚きました。
しかしこれは後の大波乱のプロローグに過ぎませんでした。
終盤はしたたかな mcfaj エキパー勢に塗り替えられてしまったのですが、ダークホース(失礼!)に驚きました。
しかしこれは後の大波乱のプロローグに過ぎませんでした。
そして予選で目を引いたのはゼッケン6番 racing HORNET のキムキム兄さん。


物凄く良いライン走って居て、nao の知ってるキムキム兄さんとはまるで別人の走りです。
去年の筑波とかは、メリハリ無く何と無く走ってる感じでしたが、今回は良いラインを走りアクセルもブレーキもメリハリが効いていて見とれてしまう走りです。
ライディングもスムーズで1コーナーの飛び込みはかなり nao の理想に近い感じで、前回までのキムキム兄さんとは別人としか思えません!!本当はキムキム兄さんはトイレあたりで身ぐるみ剥がされて縛られていて別人が乗ってるのでは??なんて噂になるほどです(笑)
いや~見直しました!びっくりです。このまま決勝でもタイムアップしてかき乱してくれる事を期待せずには居られませんでした。
去年の筑波とかは、メリハリ無く何と無く走ってる感じでしたが、今回は良いラインを走りアクセルもブレーキもメリハリが効いていて見とれてしまう走りです。
ライディングもスムーズで1コーナーの飛び込みはかなり nao の理想に近い感じで、前回までのキムキム兄さんとは別人としか思えません!!本当はキムキム兄さんはトイレあたりで身ぐるみ剥がされて縛られていて別人が乗ってるのでは??なんて噂になるほどです(笑)
いや~見直しました!びっくりです。このまま決勝でもタイムアップしてかき乱してくれる事を期待せずには居られませんでした。
予選終了。
決勝は午前中最後の枠ですね。
決勝は午前中最後の枠ですね。
気温はさらに上り続け、ガレージ付近で 34度とか行ってますよ… 8月のレースの陽気です。
決勝。
決勝ですが決勝前にいきなり一波乱。
オイル漏れとかでコース清掃が入ったりしてタイスケ押しては居たのですが、予想よりも押し幅は少ないようで、スタ前通してかなり待たされるかと思いきやあっさりとコースイン。
winjack 2台はかなり早めに来たつもりだったので事なきを得ましたが、オイオイ、来てないの居るよ…
その中にはマシンヘッドの2台が… ポールポジションののぶぞ~選手が…
オイル漏れとかでコース清掃が入ったりしてタイスケ押しては居たのですが、予想よりも押し幅は少ないようで、スタ前通してかなり待たされるかと思いきやあっさりとコースイン。
winjack 2台はかなり早めに来たつもりだったので事なきを得ましたが、オイオイ、来てないの居るよ…
その中にはマシンヘッドの2台が… ポールポジションののぶぞ~選手が…
相当スケジュールがきついのか、グリッド整列したらあっと言う間にエンジンスタートの合図が出てエンジン始動、nao も退場。
しかしこの時点でもまだのぶぞ~&ゆみぞ~選手居ないし(滝汗)
と思ったらギリギリで後方から駆け寄ってくる2台!ピットスタートになるかギリギリの状況だったと思いますがコースイン許されたようで一安心、良かった。
やっぱりタイスケはオンスケを基本に早め早めで動かないと怖いですね。。。
しかしこの時点でもまだのぶぞ~&ゆみぞ~選手居ないし(滝汗)
と思ったらギリギリで後方から駆け寄ってくる2台!ピットスタートになるかギリギリの状況だったと思いますがコースイン許されたようで一安心、良かった。
やっぱりタイスケはオンスケを基本に早め早めで動かないと怖いですね。。。
決勝スタート!!
トップのぶぞ~選手、2位グレート山G、ある程度予想通り。。。しかし今日ののぶぞ~選手はグレート山Gでもちょっと手強いか?と思いましたが、見ていても若干アドバンテージはのぶぞ~選手にあるような感じでした。
途中で2位キープに切り替えた山Gが遅れだして離脱、これでのぶぞ~選手の一人旅決定。
途中で2位キープに切り替えた山Gが遅れだして離脱、これでのぶぞ~選手の一人旅決定。
で、三位争い。
ここも予想通り剣士殿と TAKE4 さんかと思いきや、予想外のダークホースが潜んで居ました。
3位の剣士殿と超接近戦のバトルを演じているのはなんと
スタート良く飛び出して、2,3周かな?とも思いましたがずっと貼り付いていますよ、闘志剥き出しでラインを換えて勝負していたりします。
いや~たまげました!ビックリです、5位の TAKE4 さんはちょっと遅れてこのバトルには参加出来ていません。
剣士殿も後方の気配は感じてるとは思いますが、TAKE4 さんだと思ってるだろうな…
ここも予想通り剣士殿と TAKE4 さんかと思いきや、予想外のダークホースが潜んで居ました。
3位の剣士殿と超接近戦のバトルを演じているのはなんと
7番のサ○ウ選手!! |
いや~たまげました!ビックリです、5位の TAKE4 さんはちょっと遅れてこのバトルには参加出来ていません。
剣士殿も後方の気配は感じてるとは思いますが、TAKE4 さんだと思ってるだろうな…
この2台のバトルは超接近戦のまま最終ラップまで続きました。
エンジンパワーは剣士殿のバイクの方がある様子です。
最終をかなり良い感じでサ○ウ選手は立ち上がってくるのですが、その後のストレートで前に出る事が出来ず展開が苦しそうです。
が… 最終コーナーの飛び込み次第では十分に逆転を狙える… 毎ラップ確実に差を詰めて立ち上がっている、真横までは出て来れて居ます。
エンジンパワーは剣士殿のバイクの方がある様子です。
最終をかなり良い感じでサ○ウ選手は立ち上がってくるのですが、その後のストレートで前に出る事が出来ず展開が苦しそうです。
が… 最終コーナーの飛び込み次第では十分に逆転を狙える… 毎ラップ確実に差を詰めて立ち上がっている、真横までは出て来れて居ます。
そして最終ラップ。
第一ヘアピン立ち上がりでピッタリ貼り付いているのが見えました。
CX を抜けて第二ヘアピン。
裏直では多分剣士殿のバイクの方が速そうなので逆転は難しそうですが、大きなミスをしなければ悪くても最終コーナーの出口で並べる筈。
第一ヘアピン立ち上がりでピッタリ貼り付いているのが見えました。
CX を抜けて第二ヘアピン。
裏直では多分剣士殿のバイクの方が速そうなので逆転は難しそうですが、大きなミスをしなければ悪くても最終コーナーの出口で並べる筈。
最終ラップ。
優勝はのぶぞ~選手、おめでとう御座います。圧勝でしたね。
優勝はのぶぞ~選手、おめでとう御座います。圧勝でしたね。
そして2位グレート山Gさん。
2位キープに切り替えてからちょっとペース落しすぎですよ~3位争いの2人が射程圏内に捕らえる所でしたよ(汗)
2位キープに切り替えてからちょっとペース落しすぎですよ~3位争いの2人が射程圏内に捕らえる所でしたよ(汗)
んで注目の3位は…
最終コーナー真横に並んで立ち上がる2台!!どっちだ!?コントロールラインではどっちが前だった!?
見ていた分にはサ○ウ選手の方が勢いはあったように見えたけど、コントロールラインまでに前に出れていたかは本当に解らなかった。
見ていた分にはサ○ウ選手の方が勢いはあったように見えたけど、コントロールラインまでに前に出れていたかは本当に解らなかった。
結果、3位判定は剣士殿でした。
サ○ウ選手残念… しかし正式結果見てみればビックリと言うか、やはりと言うか… なんと全く同タイムの同着ですよ。
選手権だとこの場合は2人とも3位で4位が居ないと思うのですが、mcfaj は最後は判定?になるようで、今回は剣士殿の勝ちでした。
サ○ウ選手残念… しかし正式結果見てみればビックリと言うか、やはりと言うか… なんと全く同タイムの同着ですよ。
選手権だとこの場合は2人とも3位で4位が居ないと思うのですが、mcfaj は最後は判定?になるようで、今回は剣士殿の勝ちでした。
この二人の決着は次回の最終戦筑波まで持ち越しですかね~
良い戦いを見せて貰いました。
絶好調の nao が居たら、きっとあの位置を走ってたか、ちょっと後方を走ってたかだったかな?って自分を重ね合わせて見てしまったので手に汗握ってしまいました。
このバトルが見れただけでも今回の筑波は十分に見に行く価値があったかと思いました。
お疲れ様でした。
良い戦いを見せて貰いました。
絶好調の nao が居たら、きっとあの位置を走ってたか、ちょっと後方を走ってたかだったかな?って自分を重ね合わせて見てしまったので手に汗握ってしまいました。
このバトルが見れただけでも今回の筑波は十分に見に行く価値があったかと思いました。
お疲れ様でした。
予選で素晴らしい走りを見せたキムキム兄さんですが、途中まで良い位置を走っていた物の、最終ラップに確認したらガクンとペースが落ちてしまっていました。
どうやらマシントラブルの様子… 残念。
次回はキッチリとマシンを整備してレースをかき乱して下さいね、期待しています。
どうやらマシントラブルの様子… 残念。
次回はキッチリとマシンを整備してレースをかき乱して下さいね、期待しています。
さて、表彰台。

終わってみれば何時もの面々です(笑)
優勝と3位は去年最終戦の筑波と同じ二人… 去年はここで2位の位置に nao が居たのですけどね、ちょっと寂しいですね。

終わってみれば何時もの面々です(笑)
優勝と3位は去年最終戦の筑波と同じ二人… 去年はここで2位の位置に nao が居たのですけどね、ちょっと寂しいですね。
さて mcfaj も残り一戦。
残念ながら nao は次回は別の場所に居る予定ですので見に来れませんが、今回以上の好バトルを期待しています。
すでに30代以下が絶滅してしまってジェットの番手読むのに全員虫眼鏡持参のレースですが、走りでは若さ爆発で頑張って下さい(笑)
残念ながら nao は次回は別の場所に居る予定ですので見に来れませんが、今回以上の好バトルを期待しています。
すでに30代以下が絶滅してしまってジェットの番手読むのに全員虫眼鏡持参のレースですが、走りでは若さ爆発で頑張って下さい(笑)