5月末で失業してはや3ヶ月になろうとしています。
失業中って大変… 会社都合退職なので失業給付も直ぐに出るし、もっと遊んで暮らせると思ってたのですが(汗)
正直、働いてた方が気持ち的にも経済的にも全然楽です。
失業中って大変… 会社都合退職なので失業給付も直ぐに出るし、もっと遊んで暮らせると思ってたのですが(汗)
正直、働いてた方が気持ち的にも経済的にも全然楽です。
さて、そんな状況ですが、水面下では色々と泳いでは居まして、ようやく半歩だけ前進って感じです。
公共職業訓練のポリテクセンター関東を受験していたのですが、無事に合格しました。
倍率が物凄い上に、nao は申し込んだ科での必要資格4種類を全く持っておらず、入校審査の面接時も何だか厳しそうだったので半ば諦めていたのですが。
合格通知が来てちょっと驚きました。
合格通知が来てちょっと驚きました。
学科試験の内容は中学生レベルだと思いますが、全然解りませんでした… 解ってるつもりでも平方根の計算とか連立方程式を作る事とか、途中まで覚えててもピンポイントで忘れてるので結果が出ません。
この問題とか現地で全然解りませんでした。
姉は弟より20個余計に飴を持っていました。 姉の総数の 1/6 を弟に分け与えたら二人の飴は同じ数になりました。 飴は全部で何個あったのでしょうか?
もう途中から完全にパニックになっていて、姉ちゃん飴が好きだからたくさん食べちゃったとか本気で考えてました…
んで、試験終わった後に「あ!100個じゃん」と気付きました。。。
んで、試験終わった後に「あ!100個じゃん」と気付きました。。。
何せ試験時間が短くて、一問当たりに時間掛けれないのでパッと頭に方程式が出てこないと焦るばかりで計算できません!!1問に時間掛けてたら残りの問題をじっくりやる時間が無くなってしまいました… この辺は猛烈に反省です。
もう少し全体を見ての組み立てと、基本的に勉強しないと。
もう少し全体を見ての組み立てと、基本的に勉強しないと。
記述問題や展開図の問題もあるのですが、それらは割りと問題無く出来たのですが、やはり算数が(汗)
疲れてきたり焦ってくると 1+1=11 とか本気で計算途中に勘違いしてます(滝汗)
普段電卓ですからねぇ… 使わない頭は退化してくる。
疲れてきたり焦ってくると 1+1=11 とか本気で計算途中に勘違いしてます(滝汗)
普段電卓ですからねぇ… 使わない頭は退化してくる。
とりあえずプーから半歩でも前進できてホッとしました。
このチャンスを有効に使ってしっかり勉強して再就職に繋げたいですね~
このチャンスを有効に使ってしっかり勉強して再就職に繋げたいですね~