先日 nao R&D の主力テスターに狂いが見つかったワケですが、ま~大した事無いので狂いを差し引いて使う事にしていました。
しかし、近所のホームセンタービバホームに行った時にテスターを眺めていたら良さげなテスターが…
マザーツールの MT-4510 でした。
中国製なので精度は良く解かりませんが、兎に角多機能です。
マザーツールの MT-4510 でした。
中国製なので精度は良く解かりませんが、兎に角多機能です。
値段は 4980円… 静電容量も 4000μF まで測れるし、周波数も DUTY も採れるし欲しいなぁ~と。
が… 現在無収入の立場で買える筈も無く…
で、また絶妙のタイミングでビバホームの 10%オフの案内ハガキが我が家に届きました。。。期限は 8/8 まで。
テスター欲しいんだよな~なんて話を嫁にしていたら、なんとビックリ資金が出てきました~~~!!!
って事で今日買ってしまいました。
10%OFF ハガキ + 嫁からの資金提供。
10%OFF ハガキ + 嫁からの資金提供。
大変嬉しい~~~

折角テスターを更新したのですから、物はついでで。
テスターのプローブ(テスター棒)って、電子工作やバイクのコネクターへの通電をチェックする時に絶妙に太すぎてピンに届かず触れずで苦戦する事が大変多いです。
そんな時には適当な針金突っ込んだりして、それにテスター棒で触ったりして何とか計測してましたが大変効率が悪い…
針の様な先端を持つプローブあれば良いのに… と思ったけどちょっと探した限りは見つからない。
やっと見つけたサンワの形状記憶合金の先端チップのプローブは高価で買えない。。。。
やっと見つけたサンワの形状記憶合金の先端チップのプローブは高価で買えない。。。。
安いの買って細く削ろうか?とも思ったのですが、ちょっと閃いたので百円ショップへ。
買ったのはコレ、裁縫用の針です。


そう、針の様な先端のプローブが欲しいなら、針で作ってしまえば良いじゃ~ん!って事です。
材料はこの針と割り箸、適当な配線とバナナプラグ。
適当に割り箸を切って穴開けて針を挿し、それに配線を半田付け。
エポキシ接着剤で固めたらヒシチューブで絶縁して完成!
完成検査で抵抗値0Ωを確認して終了。

エポキシ接着剤で固めたらヒシチューブで絶縁して完成!
完成検査で抵抗値0Ωを確認して終了。

コレだけ細いと楽に作業出来そうです。
ちょっと危ないので取り扱いには注意せねば。。。


ちょっと危ないので取り扱いには注意せねば。。。


針以外の材料は余り物だったので製作費は 100円でした。