先週に引き続き MUSASHI RACING へ参加です。
雑用メインで適当に出来る事を見繕いましょう。
雑用メインで適当に出来る事を見繕いましょう。
木曜の午後に出発。
途中で雨降ったりしましたが茂木へ着いた時には雨も上がり風も無く設営作業は順調に進みました。
手前二つのテントが今回の前線基地ですね(奥のシルバーのテントは別のチームのです)

途中で雨降ったりしましたが茂木へ着いた時には雨も上がり風も無く設営作業は順調に進みました。
手前二つのテントが今回の前線基地ですね(奥のシルバーのテントは別のチームのです)

木曜日は設営のみで金曜日に2本走行。
先週に引き続きタイムも伸びず上手く行かないようです。
予選へ向けて出来る限りの手を打って置くしかないですね。

先週に引き続きタイムも伸びず上手く行かないようです。
予選へ向けて出来る限りの手を打って置くしかないですね。

さて、金曜日には走行終了後に車検がありました。
今回の全日本には、先行供給された2台の NSF250R が参加しています。
今回の全日本には、先行供給された2台の NSF250R が参加しています。
HRC の実戦開発と販売促進のアピールの狙いが強いのでしょうかね? #10 と #12 の2台とも所属のチームカラーでは無く HRCカラーに塗られています。
何度か見に行きましたがガードが厳重でまるでワークスマシンのような扱いです、見れません!!
市販予定車なんだからホンダのブースに展示して見せても良さそうですが、それすら無し。。。
何度か見に行きましたがガードが厳重でまるでワークスマシンのような扱いです、見れません!!
市販予定車なんだからホンダのブースに展示して見せても良さそうですが、それすら無し。。。
が!幸運な事にたまたま車検で並んだ列の目の前が NSF250R!!
そりゃもうガン見ですよ(笑)嫌そうに睨まれようがガン見です。

そりゃもうガン見ですよ(笑)嫌そうに睨まれようがガン見です。

あまり多くを語ると刺客に襲われそうなので黙って置きますが、色々と発見があり面白いですね~
車検も終わり整備して… そう言えば自分以外のバイクのエンジン組んだの初めてかも。

今までは失敗したら怖いし、nao 以上に出来る人が何時も回りに居たので出しゃばらず引いていました。
やっぱり責任感じますね(汗)集中して組み上げましたが心配です。

今までは失敗したら怖いし、nao 以上に出来る人が何時も回りに居たので出しゃばらず引いていました。
やっぱり責任感じますね(汗)集中して組み上げましたが心配です。
無事整備も終わり、風呂と買出しに出ようとしたその時、知り合いのチームつてに呼び出しが掛りました。。。
何やら GP-mono の車輌、GPMR-X の電気が壊れたので見て欲しいと(汗)
GPMR-X なんて実車触った事ないですよ…
明日が決勝日なので出来る事はやって何とか出走させてあげたいので手を貸しますが、担当のメカさん二人は電気にも精通してるようで状況の確認と対策を話し合って見ると nao よりも詳しそうです… 多分本職は電気関連じゃないですか?
有る物だけで何とか手を打って、一応何とかなりそう?な感じで。。。アバウトな作業ですみません…
何やら GP-mono の車輌、GPMR-X の電気が壊れたので見て欲しいと(汗)
GPMR-X なんて実車触った事ないですよ…
明日が決勝日なので出来る事はやって何とか出走させてあげたいので手を貸しますが、担当のメカさん二人は電気にも精通してるようで状況の確認と対策を話し合って見ると nao よりも詳しそうです… 多分本職は電気関連じゃないですか?
有る物だけで何とか手を打って、一応何とかなりそう?な感じで。。。アバウトな作業ですみません…
GPMR-X のレギュレターの配置には構造的な問題があると思います。位置をシート下等の熱風が当たらない場所に移設して、尚且つ放熱板(適当なアルミ板で良いと思います)を付けた方が良いでしょう。
土曜日・公式予選 |
翌日へ向けて希望の光が差して来ました。
今回の目標(nao が勝手に設定してただけですけど…)はポイント獲得で鈴鹿行きの権利獲得。
そこに向けて望みが生まれて来ました。

んで、気になっていた GP-mono
昨晩修理したバイクは無事に出走していたようです、良かった良かった。
ま、結果は良くなかったのですが(しかも nao の目の前で…)良くなかったのですが怪我も無いようで良かった良かった?ちょっと日本語がおかしいですね。
昨晩修理したバイクは無事に出走していたようです、良かった良かった。
ま、結果は良くなかったのですが(しかも nao の目の前で…)良くなかったのですが怪我も無いようで良かった良かった?ちょっと日本語がおかしいですね。
日曜日・決勝 |
念の為レインタイヤも準備して置きましょう。。。

朝のフリー走行も良い感じで終えて決勝の準備。
昨晩セッティング変更と言うか仕様を変えたリアサスは当たりの方向のようで一安心です。
リアサスにストロークセンサーがあると机上で検討出来るので助かりますね。
昨晩セッティング変更と言うか仕様を変えたリアサスは当たりの方向のようで一安心です。
リアサスにストロークセンサーがあると机上で検討出来るので助かりますね。
迎えた決勝。
スタートもミス無くこなし、中盤のポイント圏内争いに加わっています。
しかし最大8台程度に膨れた集団で、その頭が 16位。
集団の中盤以後ではノーポイントになってしまいます。
#31 は16位から 21位を行ったり来たり… 抜きつ抜かれつのデッドヒートです。

スタートもミス無くこなし、中盤のポイント圏内争いに加わっています。
しかし最大8台程度に膨れた集団で、その頭が 16位。
集団の中盤以後ではノーポイントになってしまいます。
#31 は16位から 21位を行ったり来たり… 抜きつ抜かれつのデッドヒートです。

#31 はノーマルベースのエンジンなのですが、今日はかなり良く走っています。
しかし決定的な底力はキット車に当然劣ります。
この集団の何台がキット車なのか?実際パワー的に苦戦してるのかどうかはピットウォール越しに見てる分には把握できません。

しかし決定的な底力はキット車に当然劣ります。
この集団の何台がキット車なのか?実際パワー的に苦戦してるのかどうかはピットウォール越しに見てる分には把握できません。

残り 2LAPs で 21位… あと一人、あと一人で鈴鹿行き!!ピットサイドの盛り上がりは物凄いです。
そのまま混戦を続けて無事にチェッカー!20位でポイント獲得、鈴鹿行きの権利を獲得しました。
おめでとう御座います。
この結果はライダーの頑張りと底力による物です、素晴らしい。
おめでとう御座います。
この結果はライダーの頑張りと底力による物です、素晴らしい。
今回の全日本はかなり充実感があり楽しめました。
これまで参加した全日本で一番大変で、一番楽しいレースだったかと思いますね。
皆さんお疲れ様でした!
これまで参加した全日本で一番大変で、一番楽しいレースだったかと思いますね。
皆さんお疲れ様でした!