イメージ 1

富士を走って来ました。


現在無職と言う身の程もわきまえず… 富士を二本乗ってきました。
実は去年スポーツ走行の回数券を買っていたのですが、それの残が2枚。
期限は 7/31 です。

って事で、使いきってしまわなければ勿体無い!そんでもって mcfaj のレース前日は走るには最高でしょ!って事で 6/4 の走行に利用しました。

社会保険から国保への切り替えの書類が中々到着せず、流石に無保険ではマズイだろ…とかなりギリギリだったのですが金曜の午後3時に書類が前会社から届きました。
速攻で市役所へ行って手続き完了。

その後、RS の回収に行って準備して嫁さん捕まえて出発。
今回は土日で嫁が休みなので、mcfaj 見学も兼ねて連れて行きました。
ウチの嫁さん、2009年 mcfaj 最終戦筑波スーパーホールショットの一件以来のレース現場だそうです。。。

土曜日。
今日の走行枠は午後からです。


13:00 S2-A レーサー枠

13:00 からの1本目はクランク他エンジン回りの新品パーツのナラシなので、それなりに走行。
乗るのは実に去年の最終戦筑波以来。
もうすっかり乗り方忘れてて、本当にシフトパターンを忘れてて足が動かなくなってた…
あと、125レーサーってこんなに小さかったんだ… 
で、こんなに速いの!?

ナラシ後半の全開区間はもう走るだけで精一杯、ウソ~!こんな速いの!?って感じ… nao は反復練習の積み重ねで自身のレベルを上げて行くタイプのようで、ちょっと乗らないと直ぐに素人レベルに逆戻りです。
1本目は後半本気で走った物の 2分08秒台がベスト。
ベストタイムの 11秒落ち。
気分的には 59秒台のつもりだったんですが~!!



14:20 S2-C レーサー枠

2本目は 14:20 から。
mcfaj な皆さん走るのかと思ったら、殆ど皆さん出走せず。。。受付と車検に行ってしまいました。
そりゃそうか、自分が出てたら同じようにするよな…

14:57 気象条件

気温 = 25.5℃
湿度 = 54%
気圧 = 943hp

MJ = 178
JN = 68-34(4)
PWJ= 48(mode cut = mode3 12600rpm)
SJ = 42


ってな事もあってか、異様にコース空いてる。
途中、ゼッケン 5番ののぶぞ~さんが遊んでくれましたが完全に遊ばれてるだけでした… とても去年この人と戦ってたとは思えない(汗)自分のレベルダウンにガッカリ。

二本目はベストで2秒台。
トップスピードは 218km でした。ちょっと mj を絞り過ぎで6速が力不足でしたね。

ブレーキングが解ってる所まで突っ込めません。
1コーナーは怖くて 200m 看板まで耐えるだけで汗が噴出します。

結局自己ベストの 5秒落ちですが、今日のところは楽しかったので良しとします。


久し振りにレーサー乗りましたが、やっぱり今後も乗って生きたい。乗って行きたい。
そう思わせる充実した走行でしたよ。
この先もまだ見通しは立ってないけど頑張りましょう。

翌日レース出ないのにガレージを間借りさせて頂いた MK さん、TAKE4 さん、有難う御座いました。
次の mcfaj エントリー出来ると良いのですが。。。今の所全く不透明ですが頑張りましょう。