手持ちの LED改造ミニマグライトの再改造です… 本当に今更ながらなのは十分に承知していますが。

前回、秋月の 1.5v白色LED 点灯キットを利用して改造し、単三電池一本で駆動出来るようにしたワケですが…今の時代の安売り LEDライトと比べても物凄く暗い(笑)
ま、仕方無いよね~なんて軽く流していましたが… 今日、工作部屋の片付けをしていて何気なく秋月の 1.5V白色LED点灯キットのスペック見てたら… 50mA まで流せるらしい。
ふ~ん、って事は白色LED は並列に3連装くらいでも行けるんだ…

って事で早速実験。

とりあえず仮組でLED三個を並列に繋いで実験してみて問題無し。

このまま本処置でも良かったのですが、nao の手持ちの白色LED は凄い昔に買った物です。
実は先日、高輝度の白色LED も購入していました。
そんなに差は無いだろうって感じで、単なる補充部品のつもりだったのですが点灯させてビックリ、時代の進歩は凄いですね~、全く違います、物凄く明るい。

なので、この高輝度を使って3連装しました。
確か LED は千石で買ったやつですが、詳しい型番とか忘れました。。。
イメージ 1
イメージ 2

3個並列に繋いで半田付け、なるべく直径を小さく纏めてソケットに挿したら、それに合うように慎重にリフレクターのランプ穴を拡大します。
あまりやりすぎるとスイッチ機能が死んでしまうので慎重に… 
イメージ 3

流石に明るいですねー、これなら実用十分でしょうか?勿論最近の LEDライトよりも暗いですが(笑)
イメージ 4


勿論実用性とかスペックを求めるなら最近の安いヤツでも LEDライト購入した方が全然良いです。
ですが… ま~適度な時間でストレス解消の工作遊びになりましたね。