イメージ 1

第二種運転免許の取得に挑む事にしました。
狙うは第二種大型自動車免許

この資格があれば大型自動車で旅客運送業務が出来ます。
平たく言えばバスの運転手が出来るって事です。


二種は予想していたけど取得が難しい。
まず学科試験が一種とは別になるので受験なのですが内容が難しい上に合格点数も高い。

それは実技も同じで、指定教習所を卒業で技能免除なのですが課題は難しく合格点数も高い…

実は大型一種の申し込み前に教習所の入校相談で、普通免許しか無いけどいきなり大型二種を取りたいって相談を窓口でしてる人との会話が聞こえて来たのですが、いきなり大型二種だと時間もお金もいくら掛かるか解らないよ?ってな内容で… まず普通2種AT から初めて見たら?ってアドバイスされていて… ハイ、小心者の nao は完全にビビリました。

nao はバイクの運転(含むレーサー)で解るとおり運転能力は低いです。

って事で大型一種から取得したわけですが、この度けん引も終わり、気付けば第一種完全制覇。
いよいよ時は来たか!って事で覚悟を決めて教習所に申し込みに行って来ました。
一発試験?無理無理、nao は運転下手なので。。。


教習所にしろ難しいのが日程。
学科や応急救護、夜間教習やセット教習等で時間と曜日の指定が外せない物があって、普通のサラリーマンしながらじゃまず無理だろうって感じです。
学科は土日で丸一日、応急救護は木曜日でぶっ通し六時間等。。。
なので入校申し込み時にそこを確認されます。
これが無理だと入校を止めた方が良いと。

ま、幸いにも nao は今は時間は無限にある状態なのでノープロブレム(笑)
残りの資金が厳しいですが… ま、今後の為の資格なので損して得取るつもりで頑張りましょう。
3ヶ月くらいで取れると良いのですけど。