イメージ 1

AGIP の 50L ミニドラム缶を入手しました。


90年代までを経験している方は大変懐かしいんじゃないでしょうか? ELFガスの 50L 缶とと同じ物ですね、燃料用のミニドラム缶。

90年代以前のようにブルーガスやエルフガスが使えた時代は国内でも入手容易だったのですが、現在では多分 moto GP で海外から GP車両用に持ち込んだ物しか無いかな、これもそんな一品です。
今年の GP用 RACING FUEL は elf よりも AGIP が多いらしいです。


最近、このサイズの燃料缶で取っ手付きが欲しくて探していました。
取っ手が無いと 50L 満タンに入れたガス缶を運搬するのが困難です。
AGIP や ELF をヤフオクで見つけたんですが軒並み 5000円前後、高い。
1度入札したんですがあっさり負けました。。。

所詮は空き缶。そんなに高額で落す気も無いし諦めて居たんですが… 

nao が探してる事を知った先日の MOTO GP でオフィシャルとして参加していた方から、茂木で入手した AGIP 缶を貰う事が出来ました~!!有難う御座います。
お?ASPAR 38 と記載がありますね?って事はこの缶の元の所有者と使用されたライダーは…
イメージ 2

まだ底のほうにちょっと RACING FUEL が残っています。
かつての ELFガスと同じ様な物かな?どんな成分なんでしょうね。
使うアテなんて有る訳無いので、残りの AGIPガスは部品洗浄用の溶剤に利用されてしまいますけど(笑)

サイズは 63cmX36cm のたる型。
普通の灯油ポンプでは底に達しないので、この深さに届く汲み出し用ポンプを探してこなくては。
単純にデザインも美しいのでインテリアにしても良いかもしれませんね。
これから寒くなるので当面は我が家の灯油缶として利用されます。

昔はこの種の缶持って新木場のマイナミ石油にアブガス買いに行ってたんですよね、懐かしいです。