6月のワークス体制で居ながらの惨敗にも懲りず第4戦、今シーズンの筑波選手権最終戦に参戦して来ました。
思えば6月はフルワークス体制でのサポート、nao は乗るだけ状態でのレースでした。
目まぐるしく変わる天候にも慌てる事無く、見てるだけでレイン対応へ仕上がるマシン… nao のレベルでは許されるサポート体制では無かったでしょう。
そんな恵まれた状態で居ながら決勝が終わってみればポイント圏外の 15位、大惨敗です。
もっともっと修行を積んで、自力で何時でも3秒出す確信が無ければ駄目だなと思ってました。
目まぐるしく変わる天候にも慌てる事無く、見てるだけでレイン対応へ仕上がるマシン… nao のレベルでは許されるサポート体制では無かったでしょう。
そんな恵まれた状態で居ながら決勝が終わってみればポイント圏外の 15位、大惨敗です。
もっともっと修行を積んで、自力で何時でも3秒出す確信が無ければ駄目だなと思ってました。
それから富士のレースを終えて、筑波に戻ってきたワケですが、何時ものようにオールリセットクリアー状態で始まる筑波走行…今まで積み上げて行ったモノは何処に置いてきてるのでしょうか(汗)
何とか、何とかやって来て練習走行では4秒中盤に命がけって感じ。。。良くないですね、失格です。
このウィークに攻めて攻めて、4安定して危なげ無く 4秒頭から3秒に入れなくては駄目でしょうが、現状データーから分析しても入る要素がありません。
決定的に出口でバイクが加速体性になっていないと推測されますが、それをどのように改善して行けば良いのか…
問題点は何と無く解っては居るが、それをどのような手段で改善出来るかの見込みが全くありません。
感覚の話ですが、今はバイクなりに精一杯曲がってもらって人間はそれに合わせてるだけみたいな所です。
本当に乗れてる時の、ステアの中心を感じ取って積極的に人間が向きをコントロールしてる乗り方ではありません。
何故それが出来ないのか… 何が足りないのか?解らないまま筑波入りです。
問題点は何と無く解っては居るが、それをどのような手段で改善出来るかの見込みが全くありません。
感覚の話ですが、今はバイクなりに精一杯曲がってもらって人間はそれに合わせてるだけみたいな所です。
本当に乗れてる時の、ステアの中心を感じ取って積極的に人間が向きをコントロールしてる乗り方ではありません。
何故それが出来ないのか… 何が足りないのか?解らないまま筑波入りです。
今回のウィークは木曜日から日程が取れました。
木曜には125の走行枠は無いのですが、マシンの最終チェックとやり残しの整備も兼ねて木曜から筑波入りとしました。
金曜だと朝のガレージ争奪戦も激しいし、パドックからガレージへの引越しも重作業だし…ってのもあって、木曜からガレージ借り出し。
木曜には125の走行枠は無いのですが、マシンの最終チェックとやり残しの整備も兼ねて木曜から筑波入りとしました。
金曜だと朝のガレージ争奪戦も激しいし、パドックからガレージへの引越しも重作業だし…ってのもあって、木曜からガレージ借り出し。
朝6時頃に着いたのですが、走行枠が設定されてるにも関わらずバイクはパドックに1台だけです…
それもその筈?今日は大雨なのです。
それも物凄い雨です。
それもその筈?今日は大雨なのです。
それも物凄い雨です。
誰も居ないし、事務所も開かないし、ちょっと仮眠してガレージの手続きをしましょうか…と一休み。
これが大失敗でした。。。
これが大失敗でした。。。
事務所オープンの時間に合わせて行って見ると、すでに数人並んでいるじゃないですか!!
しまった、油断した…
しまった、油断した…
ま~木曜だし人数数えて見ても埋まる事は無いでしょうと思ったら、どうも仲間内を纏めて借り出しているらしくあっと言う間にゲートに近い22台分のガレージが埋まりました(滝汗)
一人当たり4ガレージ分くらい借り出してる…
一人当たり4ガレージ分くらい借り出してる…
ヤバイ!遠く離れた上に坂道も経由する Bパドック行きは避けたいと思ってドキドキしていましたが、何とかオートレース場側のガレージ、23/24 を確保出来ました。
最善では無いけど最悪でも無いかな?しかし本来ポールポジションで事務所に並べる事が出来た筈なので、油断してた罰が当たりましたね。
最善では無いけど最悪でも無いかな?しかし本来ポールポジションで事務所に並べる事が出来た筈なので、油断してた罰が当たりましたね。
と言う事で今回の城は 23/24ガレージ。
設営と掃除と細かい作業をちょっと済ませて、ファミリー走行の見学へ。
今日は大雨ですが、C4 さん がアプリリアの 250 でファミリー走行枠を走るらしいと言う情報を聞き付けたので探し出してちょっかい出してくる事に(笑)
パドック側に移動して探して見ると… 居ました~
挨拶してマシンを見学してちょっとお話。
準備もあるし邪魔しちゃ悪そうなので一旦引き返して走行開始時にもう一度お邪魔する事にしました。
挨拶してマシンを見学してちょっとお話。
準備もあるし邪魔しちゃ悪そうなので一旦引き返して走行開始時にもう一度お邪魔する事にしました。
走行開始5分前くらいに舞い戻って、押し掛け偽ピットマンへ。
ファミリー走行な皆さん、大雨なのに凄く楽しそうですね。
タイヤ見ると市販のハイグリップタイヤで溝が少なくて怖いんですが… 皆さんそれでも走れる事が嬉しそう。
ファミリー走行な皆さん、大雨なのに凄く楽しそうですね。
タイヤ見ると市販のハイグリップタイヤで溝が少なくて怖いんですが… 皆さんそれでも走れる事が嬉しそう。
何だか新鮮な驚きと言うか、あ~そうなんだよな…って思いだす事があって、ちょっと脳天からガツン!と何かショックを受けた感じです。
思えばこれが原点ですよね、楽しいからお金も時間もかけてやってるワケです。
最近の nao は欲が出てきたのか、こう言った感じをすっかり忘れて居ました。
思えばこれが原点ですよね、楽しいからお金も時間もかけてやってるワケです。
最近の nao は欲が出てきたのか、こう言った感じをすっかり忘れて居ました。
C4 さんを送り出してあちこちで見学。
うんうん、当たり前だけどちゃんと走ってる、素晴らしい。
nao だったらこの雨の中転ばずに走る自信が全く無いです(滝汗)

うんうん、当たり前だけどちゃんと走ってる、素晴らしい。
nao だったらこの雨の中転ばずに走る自信が全く無いです(滝汗)

C4 さんの走りを見届けたら自分の準備。
ちょっと前からフロントブレーキの引きずりが大きくなっていたので、まだ使えるけどパッド交換とピストンの揉み出しと潤滑作業を。
他にやる事も無かったのでじっくりやったらかなりスムーズに成りました。
04のラジアルマウントキャリパーは純正パッドを使うと引きずりもかなり軽減できますね。
社外品を使う場合適合パッドが無いのでブレンボ4ポッドレーシングのパッドを転用する事になりますが、やはりパッドベースの形状の違いが影響しているのか?引きずりが取れなくなる傾向があります。
今の所、純正パッドの効き、減り共に不満は無いので nao はプロジェクトμのスペシャルメタルから純正に戻しました。
ちょっと前からフロントブレーキの引きずりが大きくなっていたので、まだ使えるけどパッド交換とピストンの揉み出しと潤滑作業を。
他にやる事も無かったのでじっくりやったらかなりスムーズに成りました。
04のラジアルマウントキャリパーは純正パッドを使うと引きずりもかなり軽減できますね。
社外品を使う場合適合パッドが無いのでブレンボ4ポッドレーシングのパッドを転用する事になりますが、やはりパッドベースの形状の違いが影響しているのか?引きずりが取れなくなる傾向があります。
今の所、純正パッドの効き、減り共に不満は無いので nao はプロジェクトμのスペシャルメタルから純正に戻しました。
あとは軽く各部点検と掃除を済ませて木曜日は終了。