
前回の筑波走行には嫁さん同伴だったので整備抜きでさっさと帰宅。
なので昨夜やって来ました。
なので昨夜やって来ました。
ピストンは特に問題無し。
クラックとデトネの確認を終えたらカーボン落して適当に組み上げて置きます。(nao はピストンは本当にテキトーです…)
クラックとデトネの確認を終えたらカーボン落して適当に組み上げて置きます。(nao はピストンは本当にテキトーです…)
次、リードバルブ。

これは前回はエンデュランスのカーボンリードを使ってました。
使い倒しって書いてある方がモトバムで、白いリードバルブが追加されてるのがエンデュランス。
96の時から何度か使ってるのですが、何時もドンツキに悩まされてその都度お蔵入り…
一応バイクが変わったのと期間が随分経ったので再度使って見ましたが、やっぱり nao には合わないようです。
ストッパーやスペーサーのセッティングで変わるとは思うのですが、それらを試してる時間も余裕もありません。

これは前回はエンデュランスのカーボンリードを使ってました。
使い倒しって書いてある方がモトバムで、白いリードバルブが追加されてるのがエンデュランス。
96の時から何度か使ってるのですが、何時もドンツキに悩まされてその都度お蔵入り…
一応バイクが変わったのと期間が随分経ったので再度使って見ましたが、やっぱり nao には合わないようです。
ストッパーやスペーサーのセッティングで変わるとは思うのですが、それらを試してる時間も余裕もありません。
なのでモトバムに戻します… しかいいい加減このモトバムも4年目。
まさか製造中止になるとは思ってなかったので買い置きしませんでした(泣)
因みにカーボンリード入手困難に成った時にエンデュランスは3セットも買い置きしました… どうしよう(汗)
まさか製造中止になるとは思ってなかったので買い置きしませんでした(泣)
因みにカーボンリード入手困難に成った時にエンデュランスは3セットも買い置きしました… どうしよう(汗)
手元にある3セットがモトバムだったら幸せだったんですが~
エンジンはコレで終了。
あとはリアスプロケットのベアリングの点検。
やっぱり 10ホイールだと大丈夫みたいです。
ちょっとゴリゴリ感はあるけど、許容でしょう。
やっぱり 10ホイールだと大丈夫みたいです。
ちょっとゴリゴリ感はあるけど、許容でしょう。
残り、ゼッケンを黒ベースにして5番を貼っておしまい。
最後は軽く掃除して終了。
筑波へは木曜日から入れそうな気配… どうしようかな?