ちょっと前まで、ハブのベアリングがあっと言う間に壊れると言う病気を持っていたのですが、これは特定のホイールに起因しているらしい事までは解っていました。
が… 何と無く原因が解った後は放置プレイで、ベアリングがゴリゴリになったスプロケットハブも放置プレイ…
が… 何と無く原因が解った後は放置プレイで、ベアリングがゴリゴリになったスプロケットハブも放置プレイ…
筑波を走るので、筑波ファイナルを点検したら 40T のバトルスプロケのベアリングがゴリゴリ。
後で交換しようと思ってすっかり忘れてた…
後で交換しようと思ってすっかり忘れてた…
なのでベアリング交換。
ベアリングは既に買ってあったので交換作業をするのみです。
ベアリングは NTN の両面接触ゴムシール、6905LLU(6905LLU/2AS)です。
ベアリングは既に買ってあったので交換作業をするのみです。
ベアリングは NTN の両面接触ゴムシール、6905LLU(6905LLU/2AS)です。
今日はガレージではなくて自宅作業。
下ろすのメンドクサイのでハイエースに積んだままリアホイールを外してしまいます。

下ろすのメンドクサイのでハイエースに積んだままリアホイールを外してしまいます。

スプロケを自室に持ち帰って、自家用油圧プレスでベアリングを交換してしまいましょう。
ストレート製の 3.5t油圧プレス、大変便利です、一家に一台ですね(笑)
勿論交換時にはスプロケは電熱器で温めて、ベアリングは冷凍して置いた物を使います。

ストレート製の 3.5t油圧プレス、大変便利です、一家に一台ですね(笑)
勿論交換時にはスプロケは電熱器で温めて、ベアリングは冷凍して置いた物を使います。

で、無事に作業終了となったワケですが、ここで気になって手持ちのハブとスプロケを確認して見ると… やっぱりスプロケットキャリア2個と、バトルスプロケの 37T もベアリングゴリゴリ。
今やらないとまた忘れそうなので、これらも交換する事に。
スプロケットキャリアのベアリングは 6904LLU(6904LLUCM/2AS)です。これはスタンダードのハブとベアリング同じだっけな??
今やらないとまた忘れそうなので、これらも交換する事に。
スプロケットキャリアのベアリングは 6904LLU(6904LLUCM/2AS)です。これはスタンダードのハブとベアリング同じだっけな??
無事にベアリングを交換終了。


多分 10RS 新車付属のホイールだと壊れないと思うのですが、どうしてもちょっと不安ですね。
22日に筑波を走る予定です。
22日に筑波を走る予定です。