acer ネットブックでの HRC DATA ANALIZER のドライバー問題が解決しました。


すっかり手詰まりになってしまって困り果てていた acer ASPIRE ONE における HRC ロガーのドライバーを認識出来ない問題。

以前使っていた HP の A4 ノートではやはり認識する… こちらに至っては VER.1 の WIN2K(VER.1 のドライバーには WIN_XP が無いので)でも認識するのだが…

新しく買った acer では指定された場所には”ドライバーが無い”って言ってくる(泣)

あちこち聞いてみたんですが、やはり同じ問題で悩んだ人も居ましたが、同じ方法では解決に至らず…
tot*321 さんから USB VIEW なる解析ソフト?も教えてもらい、先ずはドライバーの .inf の情報を見てみようかと思ってたんですが、その前に有力な情報が飛び込んできました。

超信頼出来る筋(謎)からの情報です。
正確に言えば知人を通して超ウルトラ信頼出来る筋に聞いて貰いました。


で… ちょっと前説。

HRC DATA LOGGER 本体には 3種類あります。
・ 38100-NKZ-000 UNIT ASSY DATA LOGGER ・・・ Ver.1(本体の色がブラック)
・ 38100-NKZ-680 UNIT ASSY DATA LOGGER ・・・ Ver.2(本体の色がブラック)
・ 38100-NKZ-681 UNIT ASSY DATA LOGGER ・・・ Ver.3(本体の色がグレー、又は、ブラックの本体に白インクで2004XPとプリントされている)

となっているようです。
本体のハードウェアバージョン、VER.2 と VER.3 はアップデートプログラムで VER.2 を VER.3 に VERSION UP する事が出来るようです、HRC のサイトにアップデートプログラムがあります。
ファームウェアを書き換えているようですが詳細は解りません。


で… nao のロガーを確認したら 2004XP なる白インクの記載がありました。
って事で、本体は紛れも無く VER.3 ですね。


ここから先の記載は実験結果を元にした推測が一部混じっています…

実は nao のロガーは中古で買った時にソフトが VER.1 の物が間違えて付いてきていて、HRC のサイトからアップデートプログラムを落して、そのソフトで使っていました。

ところが、このアップデートプログラムに含まれているドライバーは VER.2 の物らしいです。

元が VER.2 のロガーを VER.3 にアップする為の物だから、アップデート前は当然 VER.2 で実働のハズ。
その状態で環境は今まで作られていて、そこから VER.3 にアップするのですでにロガーは認識済みであり何の問題も起こらないハズのようですね。

しかし、実際には VER.3 はドライバーが別物で、VER.3 のロガーを買うと付いて来るであろうソフトには VER.3 のドライバーがあるみたいです。

つまり… 今回の nao の場合、単純にドライバーとハードの組み合わせのバージョンを間違っていただけのようです。


って事で、結論は VER.3 のドライバーを指定したら一発認識!



ですが、ここで疑問も残りますね。

今までの HP ノートでは VER.2 のドライバーでも問題無く認識。
それどころか VER.1 の WIN2K でも認識。

やはりパソコンの環境下によって、認識しやすい、しづらいがあるのは確かなようです。
なので問題が表面化する人としない人がいるのでしょう。

ですが、やはり整合したドライバーは違うようで、実は今までの HP ノートの時にはロガーを接続するとドライバーは既に入ってるハズなのに、新しいハードウェアが見つかりました…となってドライバーを要求される事が割りと多くありました。
この時にはまたドライバー入れてやるか、キャンセルしてそのまま使えば使えたので気にしてませんでしたが、この問題は無くなったようです。
すこぶる快適に動きます。
近いうちに HP のノートでも問題解決したか確かめてみようとは思います。

とりあえず諦めかけていたロガー認識問題が解決出来てほっとしました。
この為に買ったネットブックですから。

もしも同じ様なトラブルに襲われた際には参考にして見て下さい。