

ふと思う所あって、昨晩嫁さんの帰宅と入れ替わりにガレージへ行って作業して来ました。
およそ6時間、朝日が昇る前に何とか作業終了でした…
およそ6時間、朝日が昇る前に何とか作業終了でした…
ようやっと形だけは nao RS に仕上がりました。
色々考えたのですが、ラムボックスについてはレギュの実態が未だ持ってよく見えないので、現状は純正のキャブボックスです。
色々考えたのですが、ラムボックスについてはレギュの実態が未だ持ってよく見えないので、現状は純正のキャブボックスです。
ラムボックスの上側がタンクに接してると駄目と言う解釈の場合、ワールドタイプのラムボックスは事実上使用不能になるかと思われます。
穴開けだけで使えるのならば、96 で使ってたハルク製のラムボックス(ワールドタイプ)を加工して使いたいのですけど。
穴開けだけで使えるのならば、96 で使ってたハルク製のラムボックス(ワールドタイプ)を加工して使いたいのですけど。
ブレーキホースとワイヤーハーネスの干渉問題については、45度のバンジョーで無事解決です。
例によってギリギリですけど…
90度のは角度がキツくなりすぎて使えませんでした。
ま~、いずれ何処かで使う事があるでしょう。。。

例によってギリギリですけど…
90度のは角度がキツくなりすぎて使えませんでした。
ま~、いずれ何処かで使う事があるでしょう。。。

まだエンジン回していないので、どんなポカミスやってるか不安ではあるのですが、それは次回の休みに検証しましょう。
久し振りにキツイ作業でした… もう無理が効かなくなってきてる年齢?
いやいや、それは言い訳ですね~、まだまだ頑張りが足りませんね。
いやいや、それは言い訳ですね~、まだまだ頑張りが足りませんね。