

結局、接着剤で貼り付けたレバーは強度不足でしなってしまうので、補強も兼ねて嵩上げした部分の角材も川崎の友人の工場にて溶接して貰いました。
2度に渡り手間掛けてしまってすみません、有難う御座いました。
2度に渡り手間掛けてしまってすみません、有難う御座いました。
おかげでレバーに剛性感も出てきてかなり良い感じです。
ミリ単位のクリアランスしか持って居ないので、溶接ビードがステアリングダンパーに接触するのが判明しましたがギリギリまでヤスリで削りこんで OK となりました。
これにてサムブレーキ試作1号機(コードネーム:ゼフィランサス)実戦テスト準備完了です。
明日、富士でAサイズのピストンのテスト&ナラシと共にサムブレーキもテスト予定です。
マスターとレバーの付き方が違う為、RS とは操作感が全く違うのですが(専用な分だけ RS の方が操作性が良いんですが慣れの問題もありそう?)これが使えればかなりの武器になるので期待してしまいますね。
とは言え…
明日も天気が微妙です。。。雨だったら走らないで暖気してナラシのみです。
天気はもうどうしようも出来ないのですが何とか持って欲しい物です。
天気はもうどうしようも出来ないのですが何とか持って欲しい物です。