イメージ 1

横浜は弘明寺のみうら湯に行って来ました。


nao は通勤経路に横浜があって、横浜で京浜急行に乗り換えるのですが、先日車内の中吊り広告で弘明寺にあるみうら湯の存在を知りました。

弘明寺… 

帰り道だとちょっと乗りすぎる必要があるな…ふ~んと思って見てるだけだったのですけど、横浜駅から入浴券と往復券がセットになった得々切符なる物が売ってるのを知りました。
\910 です。

う~ん…

たまに夜勤明けで寄るには丁度良いかも??




って事で、施設の調査も兼ねてとりあえず今日行って見ました。


夜勤明けて何時も通りの帰り道、横浜で京急を降りたらそのまま券売機に行って得々切符を購入。
イメージ 2


各駅停車で弘明寺まで。


降りてちと迷いましたが無事到着!
イメージ 4


お湯はさっぱり湯としっとり湯があって、日によって男湯と女湯で入れ替わるようです。
今日は男湯はしっとり湯。
イメージ 3


得々切符にはレンタルバスタオルとタオルが1枚(これは通常買い取りの物)セットになっていて、nao は知らずにタオル用意してきましたが必要ありませんでした…
そしてたまたまですが、今日は6周年祭で、6月の6の倍数日は入浴割引券プレゼントだそうで… 今日は18日なので、たまたまその日で500円割引券貰っちゃいました♪
イメージ 5


いざ入って見ると、お湯はビックリするくらいのド真っ黒な湯!!
10cm 下はもう全く見えません。
露天風呂内部には段差があるので注意とか書いてあるけど、段差が何処にあるかなんて全く見えません。
東京温泉は黒湯なんですが、ここまで黒い湯は初めてですね。

ちょっとヌルッとする、いかにも温泉!って感じの湯で悪くは無いですね~
夜勤明けだといつもグダグダで帰り道ボ~っとして疲れるんですが、さすがにシャキッとリフレッシュ出来ました。
たまには良いかもしれませんです♪

ただ、ちょっと休憩所が狭いかな?あとは食事ももうちょっとね~って思いますが、ま~こんなモンでしょうか。
場所は思いっきり住宅街の中にあって、最初はビックリしました。
道が狭いんで車で行くのはちょっと嫌ですね。
お湯としては悪くなく、良い発見でした。