問題の右前のエンジンハンガーのズレもそうですが、壊れたネジ穴の修復もあるので一旦エンジンを降ろしました。


壊れたネジ穴は… タップ立て直したら具合良くなりました。
何とか使えそうです。
何とか使えそうです。
さて、再度搭載して状況確認。
む?昨日よりズレ幅が小さいかな?でもやはりフレームをこじらないとボルトは入りませんねえ…
搭載に悩んでいる最中にも、多数の方からアドバイスのメール他、頂きまして有難うございました。
かなりテンパッていて泣きそうだったんで助かりました。
かなりテンパッていて泣きそうだったんで助かりました。
結局、ジャッキでエンジンの位置調整して、全てのボルトが均等に固い位置を出してエンジンを搭載しました。
他の3本がスルスルの状態だと、どうしても右前のズレがでかくなる。
4本とも、手回しでは仮締めもキツイけど工具を使えば軽く入るって位置を出して搭載、これで良いかな?


96フレームはエンジンハンガー裏に補強が無い為か、気合入れれば力技で手でエンジンハンガー歪める事が出来ます。
裏板のある新型フレームだと多分こうは行かないでしょう。
ある意味、そこまで柔軟なワケだから、多少の無理もアリかな?そこまでヤワイと歪みやすいかな?なんて思ったりもしました。
裏板のある新型フレームだと多分こうは行かないでしょう。
ある意味、そこまで柔軟なワケだから、多少の無理もアリかな?そこまでヤワイと歪みやすいかな?なんて思ったりもしました。
フレームのスペアも無いし、これで行きましょう。
当分はクラックのチェックが欠かせなくなりそうですね。
当分はクラックのチェックが欠かせなくなりそうですね。
アドバイス頂いた多数の皆さん、シムを貸して下さった ogawa634 さん、本当に有難うございました。