先日壊したハンダコテの代替機を購入。


前回は 100円ショップのダイソーで買った 40W でしたが、今回はホームセンターコーナンで good 製の 40W を購入。
イメージ 1

good  KS40R   40W ニクロムヒーター式半田コテ  ---  \1,020

半田コテはグリップと小手先の距離が短い物が断然使いやすいですね。
売り場に 40W は何種類かありましたが、そこを重視して決定。

ホットナイブとして使う用途もあるので、アタッチメントの都合上セラミックヒーター式ではなくて、あえてニクロム線式の物を購入しました。

さて、これで溜まっていた工作物が進められます。



次は

simple GREEN 洗剤を購入しました。

イメージ 2

ムラテックKDS株式会社  simple green  1000ml  ---  \1,280

近所のホームセンターハンディ綾瀬店で購入。
どうやら輸入洗剤のようで、製造元は sunshine となっていて、総輸入販売元がムラテックとなっています。

年末年始の休みを利用して RS125R を全バラ清掃チェックの予定なので、その際にフレーム等を洗浄する洗剤として選定してみました。

これまではマジックリンでやっていたのですけど、それでも良いのですがマジックリンはあまりアルミに良くないと言う情報も得たので… ま、アルミ合金は組成によるし、これまでも問題無く使っていたのでそれでも良かったのでしょうけど、実はこのシンプルグリーンを他で使う機会があって、結構使い易く良い洗剤だったので今年の清掃はシンプルグリーンでやってみます。

この洗剤は汚れによって水で希釈して使うのですが、とりあえず2倍希釈でやってみようかと。
2倍希釈は台所の換気扇等のしつこい油汚れの基準希釈です。

でも RS バラすのメンドクサイなあ… とりあえず洗剤買って追い込んで見ました(笑)