万葉うどんを食べに行って来ました。


現在 nao は減量中に付き 1日 1200kcal 以内で、尚且つ出来るだけ脂肪分は控えてます。
しかしそろそろ美味しい料理も食べたい時期…

クシタニ茅ヶ崎店に行く用事があったので、ついでにちょっと足を伸ばして小田原は金時山まで。
狙いはここにある万葉うどんです。

うどんは水が美味しい所が抜群に美味いですね。
昔々、10数年前?くらいに一度だけ行った事があって、凄く美味しくて驚いた記憶がありました。
もう一度行きたいな~とは思っていたのですが中々機会に恵まれず、また場所も良く解らなくなってしまって…
しかし時代は変わって、今はネットで見つかりますね、場所を調べてお昼を食べに行って来ました。

嫁さんには内緒で、帰り道にちょっと寄る所あるからと言って半分拉致です(笑)

さて金時山をグルグルと上って、上って…
見つけました。
万葉うどん本店です。
見つけにくい場所にありますね。
イメージ 1


nao はシンプルに湯うどん、嫁さんは茸うどん
イメージ 2

nao夫婦はこの”茸”の漢字が読めなくて、てっきり”シイタケ”だと思ってしまって、シイタケウドン下さい!って言ったら、店員さんに”茸うどんです”って注意されちゃいました。
ああ、恥ずかしい… シイタケは椎茸って漢字でした。

で、うどんですがやはり美味いです。
減量中ですが御代わりで2杯食べちゃいました(笑)


美味しくうどん食べて店を出た後は、回りをみると自然豊かで良い感じです。

そしてここは金時山。
金時山と言えば金太郎でしょう!
嫁さんは金太郎は架空の人物と思っていたようですが、実在しています。
勿論まさかり担いでクマに乗ってたりはしなかったと思いますが(汗)

万葉うどんを出て案内看板をみるとそれらしい観光スポットが数点… 丁度良い散歩になりそうだから歩いて見ました。


付近の観光スポットを散策です。


色々と観光看板見ながら、ほほう… この辺に本当に金太郎は居たんだね~と思いつつもうちょっと登ると…
こんなのも発見。
イメージ 3

金太郎は実在したけど、桃太郎は実在していないという金と桃の違いを嫁さんに教育して、さらに登ります。


目的はコレ、夕日の滝です。
イメージ 4
イメージ 5

滝の近くは空気が良いのか妙にリラックスできますね。
ひとしきり観光を終えたら金時山を下山です。


そのまま同じ道を帰ってもつまらないので、ちょっと回り道をして箱根方面へ。

途中、不動滝とやらを発見してまたまた寄り道。
混んでる道を迂回している途中でたまたま見つけました。
しかし山の上はメチャクチャ寒い!
イメージ 6


不動滝を見終えたら予定通り迂回路を進んで芦ノ湖経由で東名高速方面へ。

最後は何故か東名の中井パーキングで田中義剛の生キャラメルソフトなんてのを、本州ではここを含めて2箇所でしか販売していない… と言う宣伝文に負けて減量中にも関わらず嫁さんのを約1/3程頂きました。
イメージ 7
イメージ 8

このまま帰宅… と思ったら、ほしけんパパから連絡があって欲しい部品がある…って事だったので物はついでだし近くの用品店に寄ってほしけんパパのお使いを済ませて帰宅。
ほしけんパパは困った時に何故かいつも nao がグッドタイミングなんだよね~、その強運は凄いと思う…

そして無事帰宅、久し振りに遊びまわりましたね。