イメージ 1

やはり筑波は雨でした。


なんか解って来ました、多分 nao のせいだけじゃありません。
先週の鈴鹿も大雨だったみたいだし…

恐らくみなさんちょっとづつ呪われていて、全員集合で威力倍増というゴレンジャーのような状態では無いかと思われます…

前日、夜勤明けで帰宅してさっさと仮眠を取り夜目覚めて見ると… 降ってますよ…
でも軽い降りだし、ま~何とかなるかな?と荷物を纏めて夜のうちに出発。

東京都大田区に入ったあたりで物凄い降りです…

ワイパー最大稼動でも前が全く見えなくて、水膜が凄くて縁石と道路の区別がつかなくて皆さんスローダウン…

筑波あたりはそれ程激しい降りでは無くなっていて、この調子なら明日はドライかな?なんて思ってたのですが…

午前3時頃に強烈な雨で目覚めました…

オイオイ、なんだよこの嵐は…



そして朝、やはり雨。
もう駄目。

この段階でほぼやる気無し…




さかいさん、ogawa634さんと合流してちょっと井戸端会議。

さかいさんと借り物/貸し物の色々を受け渡しして… あ!しまった、ステップ用のスタッド忘れてきちゃった。

で、物々交換。


nao からはもう使わないであろう、 1時間使用のリア D コンパウンドのタイヤ。

さかいさんからは ダンロップの新型中古レインを受け取りました。

とりあえずダンロップの新型を試して見ます。

と言う事で雨でやる事もないし、タイヤ交換でも… 今回はピット取っていなかったので屋根を求めてBパドックへ非難。
屋根下を見つけてタイヤ交換。
イメージ 2


一瞬、ダンロップレインで走ろうかと S1 の時間を確認するも… やっぱり止めた。
RS を下ろして準備しかけたけど、すぐに積んじゃいました。
イメージ 3


ここまでもう見切ったので、さっさと片付けて Aパドックへ。
さかいさんも ogawa634 さんも走る様子が無いので、適当に走る方の見学。
今日がデビューの RS125ライダーさん、こんな劣悪なコンディションで良い走りをしていました。
nao が 125 デビューでドライで TZ125 走らせた時より良いタイムで走ってました…


2本目はそれこそ散々のようで、路面は急速に乾いて来て殆どドライ。

走行しているバイクはレイン潰しながら走っている人とスリックで僅かなライン上を走る人。

う~ん、過酷だ…


走行しているバイクを見ていると、TZ125 発見。
以前にこのバイクのメカさんからパワージェットの制御について相談を受けていたので、たまたま現場に居た人間で解決策を提示出来るのが解ったので、走行終了後にピット訪問。

何やらトラブル?でしょうか… TZ125 のエンジン乗せ換えてました… 忙しい所邪魔してすみません。
たまたまですが、販売元/製造元/現物/紹介者nao/困っている TZ125メカさん/pwjコントローラーのテストライダーと、狙ったかのように全員が現場に居たのでこれとないチャンスかと。

無事説明して納得して頂き、パワージェットコントローラーをお買い上げ頂いてピットを後にし、食堂でメシ食って D's で買い物して帰って来ました。

皆は美味しそうに”もつ煮定食”食べていますが…
nao はメンチカツ定食。


なんで?って…


nao はモツ駄目なんです。
そう言えば菅生に行った時には牛タンが駄目なので別の物食ってました… サーキット名物の食事と相性が悪いようです…

そしてモツに入っているコンニャクはさらに大嫌いなんです。
ちなみに我が家はコンニャク禁止。
nao が総理大臣になったらコンニャク禁止にしてやろうと幼稚園くらいの頃本気で考えてました…



さて、それこそ選手権直前の来週水曜日にも参上予定です。
皆さんレインタイヤの用意は万全に(笑)


本当は昨日が RS で来週は TZ で比較テストの予定だったのですが、昨日走れ無かったので RS にしようか迷ってます。