イメージ 1

ハイエースの6ヶ月点検に行って来ました。


速い物で… じゃなくて早い物でもう6ヶ月点検の案内が来ました。
時期は 10月だったのですが、オイル交換時期が丁度今なので、一緒に実施して貰う事に。

トヨタディーラーのオイル交換て、排気量別に料金が決まっているのですね…

前のハイエースは 2000cc でしたが、今のワイドは 2700cc。

値段の設定が~2000cc、~2500cc、~3000cc となっていて… ワイドさんは前より2ランクも上に位置していました。

前のハイエースは何も言わなくてもエッソウルトラフローとか言う高いオイルが入れられていたのですが、今回は普通にトヨタ純正のキャッスルでした。
別にトヨタディーラーでやる必要も少ないのですが、トヨタ純正でディーラーで距離毎に換えていれば万一のエンジン故障でもクレームで揉める要素が少ないかな?


6ヶ月点検も無事終了。
パーキングブレーキとフットブレーキの調整で \4,000 ですか… なんかパーキングブレーキは引きしろが少なくなって使い難くなったような… 慣れの問題ですかね?


しかし、nao ハイエースはリアシートを潰してベッドを装備しているので、点検のたびにちょっとメンドクサイ。
まずは布団の類を片付けないとエンジンフードが開かない、開かなくは無いが、汚される恐れが高いので片付けざるを得ない。

そして荷台の仕切り棒

当然、荷物満載だし、現在のバイク用タイダウンフックはこの荷台仕切り棒からアイボルトを出して引いているので、保護棒なんぞ取り付かない。

以前のハイエースで棒無しで点検出して店員と揉めた事があったので、今回は取り付けは出来ないけど荷室に棒だけ積んでそのまま出して見ました。

担当さんがいつもの厳しい人じゃなかったのもあるのでしょうが、以前は必ずチェック入った”荷室の保護棒は付いていますか?”と聞かれる事も無く、電話予約した点検ですが…と言ったら鍵だけ受け取って即工場へ入れてました。
棒持って来なくて良かったぢゃん…

とりあえず無事終了。

点検と調整とオイル交換で \16,800 でした。

ドロドロに汚れていた車体もキレイに洗って貰えて大変嬉しい♪♪