今日は快晴で雨の心配は無さそうです。


今回は nao RS前オーナーさんの Team SMOKY お~はしさんがピットクルーをしてくれる事になりました!
RS を良く知っている方が居てくれると本当に助かります。
RS を良く知っている方が居てくれると本当に助かります。
さて、お~はしさんが来るまでの間にエンジンの RUN UP CHECK を。
気象条件は昨日と大きくは変わりません。
エンジンを掛けて見ると… お?昨日より高回転がスナップでちゃんと回る。
異常気象も少し影を潜めたかな?
それか、モトバムリードのおかげかな?
気象条件は昨日と大きくは変わりません。
エンジンを掛けて見ると… お?昨日より高回転がスナップでちゃんと回る。
異常気象も少し影を潜めたかな?
それか、モトバムリードのおかげかな?
かなりいい感じです。
予選は天候が大きく変わらない限りは昨日のキャブセットのまま行って見る事にします。
予選は天候が大きく変わらない限りは昨日のキャブセットのまま行って見る事にします。
そして今日、実は今日はどうしても外せない重大なイベントが。
それは何かと言うと…
それは何かと言うと…
| ゆみぞ~選手の選手宣誓! |

ゆみぞ~選手お疲れ様でした!立派なお姿でした。
さて、選手宣誓とちょっと長いお話(笑)が済んでガレージに戻るとお~はしさんが来ていました。
軽く今日の打ち合わせをして、エンジンが良好であるのを告げタイヤウォーマーをセット。
間もなく予選開始です!!
軽く今日の打ち合わせをして、エンジンが良好であるのを告げタイヤウォーマーをセット。
間もなく予選開始です!!
何時もそうなのですが、nao は小心者なので予選出走前など足が震えて立っているのがやっとです。
おかげで予選時の押しがけで足がもつれて転倒しかける事多数… 今日はお~はしさんが来てくれているので安心してエンジン始動を任せられます(笑)
おかげで予選時の押しがけで足がもつれて転倒しかける事多数… 今日はお~はしさんが来てくれているので安心してエンジン始動を任せられます(笑)
今回は混走なので、スピード差が激しい他クラスより前でコースインしたい所でしたが、思うように列に並べず125の皆とはちょっと離れた列の中盤に並んでしまいました…
80CC や 4ST が居るので、こりゃ早い段階で抜き去らなきゃタイムアタックに引っ掛かるな…
予選時間の12分からすると、マトモにアタックできるのは5周が精一杯。
予選時間の12分からすると、マトモにアタックできるのは5周が精一杯。
その中で遅いバイクに引っ掛からずに回れるのは最初の1,2周くらいじゃないだろうか?
こちらはウォーマーを巻いているので、コースイン直後から出来るだけペースを上げます。
ヘアピンに到達した所で、昨日苦しんだドンツキに注意しますが、今日は全くありません。
300R から先の区間もスムーズに回転上昇します。
やはりリードバルブだったのでしょうか?
ヘアピンに到達した所で、昨日苦しんだドンツキに注意しますが、今日は全くありません。
300R から先の区間もスムーズに回転上昇します。
やはりリードバルブだったのでしょうか?
その後は時計など見る事無くひたすら走りますが狙っていた 125 との絡みは全く無く、ほぼ単独で予選終了。
予選終了後、MKお父さんから”テレビモニターに出たタイムにRマークが付いていたよ、レコードじゃないかな?”と。
らっぷくんを確認すると確かに 58秒台を記録しています。
今日までの富士の GP-N125 のレコードタイムが 1'58.815 です。
そして今回の予選タイムは…
そして今回の予選タイムは…
| 1'58.700 で新レコードです。 |
これまでのレコードも nao が持っていて、それは07年の3月の物だったのですが、この時は 220km のトップスピードに物を言わせて取った、完全な直線頼み。
しかし今回はトップスピード 215km しか出ておらず、タイムは別の所で稼いでいる、その事実にちょっとだけ嬉しくなりました。
最近良い事があまり無かったので、これは嬉しい事実でした。
最近良い事があまり無かったので、これは嬉しい事実でした。
そして予選結果は何と5位!
ここまで良い位置とは思いませんでした、普段は太刀打ちできない EXP の猛者達が手の届く所に居ます。
ここまで良い位置とは思いませんでした、普段は太刀打ちできない EXP の猛者達が手の届く所に居ます。
うまくスリップ合戦に加われれば普段は僅か1,2周で見えなくなるほど離される EXP 軍団にも付いていけるかも?
しかも4位ののぶぞ~選手との差は僅かです。
これまでのぶぞ~選手には勝った事はありませんが、もしや今日はバトルに加われるかも…と淡い期待を抱いて決勝を待ちます。
これまでのぶぞ~選手には勝った事はありませんが、もしや今日はバトルに加われるかも…と淡い期待を抱いて決勝を待ちます。
エンジンは絶好調で、足回りにも不満はありません。
こんな時は nao はバイクはバラさない主義なので、ガソリンの補給だけ済ませてロガーと相談。
100R の出口でもうちょっと開けられないかな?ヘアピンが強烈に遅いんじゃないだろうか?珍しく分析する時間があって、とても有意義でした。
100R の出口でもうちょっと開けられないかな?ヘアピンが強烈に遅いんじゃないだろうか?珍しく分析する時間があって、とても有意義でした。
そしていよいよ決勝を迎えます。
今日は雨の心配無し!と思っていたのですが… 出走前に空を見ると…
今日は雨の心配無し!と思っていたのですが… 出走前に空を見ると…
| 雲が黒いですよ? |
一応レインタイヤの相談をお~はしさんと。
そしてコースインを待っていると…
| セクター3で雨が降っています… |
と放送が!!!!
マジですか!?やっぱりですか~~!!!!
しかし!ここまで来たらもう覚悟を決めるしかありません。
大降りになったらきっとポールの MK さんが手を上げてレース中断を促してくれるでしょう!
大降りになったらきっとポールの MK さんが手を上げてレース中断を促してくれるでしょう!
グリッドについて選手紹介とウォームアップラップを待ちます。


スタート進行はそのままするようでしたので、1周のウォームアップへ。
300R を抜けてその先、シールドに雨粒が…
まだウェット路面に成る程ではありませんでしたが確かにちょっと降っています。
300R を抜けてその先、シールドに雨粒が…
まだウェット路面に成る程ではありませんでしたが確かにちょっと降っています。
ここまで来たらやるだけです、気合一発手にした予選5位のチャンスを失わないようにスタートに集中します。
レッドフラッグ退去。
エンジンの回転を上げクラッチの位置を探ります。
シグナルタワーにレッドシグナル点等。
消灯して… スタート!

近年稀に見るクラッチミート!その後一瞬失速しかけますが何とか取り戻して加速。
nao RS の直線の速さを生かして飛び込んだ1コーナーは…
nao RS の直線の速さを生かして飛び込んだ1コーナーは…
なんと4番手!?いや5番手か?いずれにしろかなりの好位置です。
ヘアピンまでその順位をキープしますが、その後ろでは jara_hornet さんがヘアピンの突っ込みで抜くべく 100R で並んでいたそうですが、そのさらに内側からスタートで大失敗した mk さんが2台纏めて抜いて行きました。
やはり速い… ちょっとあの領域には手が出ません。
やはり速い… ちょっとあの領域には手が出ません。
mk さんが去った目の前には松○さんとのぶぞ~さん、コレについて行かなくては!必死に走ります。1周目を終えて順位は変わらず、2周目へ。
後ろには石○選手がピタリと貼り付いていたようですが、1コーナーにオイルが出ていたらしくそれを踏んで転倒!
後ろには石○選手がピタリと貼り付いていたようですが、1コーナーにオイルが出ていたらしくそれを踏んで転倒!
nao は全く気付きませんでしたが…
そのまま順位変化も差がつく事も無く迎えた何周目かの Aコーナー。
そのまま順位変化も差がつく事も無く迎えた何周目かの Aコーナー。
ついに周回遅れが出始めて、その処理で明暗を分ける事になりそうな気配でしたが、のぶぞ~選手が周回遅れと接触!
何とか転倒を免れたようですがコースアウト。
松○選手はテールカウルにヒットしたようですが、そのまま立て直してコースに復帰します。
松○選手はテールカウルにヒットしたようですが、そのまま立て直してコースに復帰します。
それを真後ろで見てビビッた nao を浅○選手が抜いて行きます。
しまった!と思った時には手遅れ。
しまった!と思った時には手遅れ。
何とか付いて行って最終を立ち上がりストレートへ。
ここで浅○選手スリップを嫌ってか大きく車体を振りますが、nao は構わず直線を疾走。
ここで浅○選手スリップを嫌ってか大きく車体を振りますが、nao は構わず直線を疾走。
パワーはこっちの方があるのが解っていたのでコントロールラインの先で浅○選手をパス!
しかしさすがは浅○選手、1コーナーの突っ込みで再度刺されました。
しかしさすがは浅○選手、1コーナーの突っ込みで再度刺されました。
めげずにそのまま付いて行き、次のストレートで同じ様な展開でストレートで前に出るも1コーナーの突っ込みで再度刺されます。
その1コーナーで外側から佐○選手が飛び出してきます!しまった!直後に居たんだ!!
その1コーナーで外側から佐○選手が飛び出してきます!しまった!直後に居たんだ!!
差は半車身程だったので、パワーに勝る nao RS は Aコーナーまでの間の直線で再度パス。
しかし佐○選手は Aコーナーの突っ込みで nao をパスして 100R へ。
しかし佐○選手は Aコーナーの突っ込みで nao をパスして 100R へ。
決勝の佐○選手、異様に速いです、ココから先のペースは尋常じゃありませんでした。
即座に浅○選手も抜いて、先頭に。
佐○選手より前は大きな差が付いてしまったので、この3台で争う事になりそうです。
即座に浅○選手も抜いて、先頭に。
佐○選手より前は大きな差が付いてしまったので、この3台で争う事になりそうです。
先頭に立っても佐○選手のペースは全く緩む気配がありません。
浅○選手も佐○選手のペースに引っ張られて集団のペースが上がります。
nao は僅かに届かず、じわじわと差が付きストレートで取り戻す始末…
浅○選手も佐○選手のペースに引っ張られて集団のペースが上がります。
nao は僅かに届かず、じわじわと差が付きストレートで取り戻す始末…
そのまま周回はファイナルラップへ。
佐○選手と浅○選手はコーナー1個じゃ処理できない差が付いていますが、ストレートでスリップに入れれば何とかなるか!?レースは何があるか解らない!最後まで諦めるな!と自分に言い聞かせていた最終ラップ。
佐○選手と浅○選手はコーナー1個じゃ処理できない差が付いていますが、ストレートでスリップに入れれば何とかなるか!?レースは何があるか解らない!最後まで諦めるな!と自分に言い聞かせていた最終ラップ。
レースは何があるか解らない…
もう終わったと思っていたあの男が…
人一倍速いけど、心が折れるのも人一倍速いと思っていたあの男が…
ヘアピンの進入でなんとのぶぞ~選手現る!!
うそ~~!って思わず言っちゃいましたよ、あの位置から追い上げて来たんですか?
普段のアナタならピットインしてレースやめてませんか?
なぜ今日に限ってそんなに気合バリバリなんですか~~!!
しかもその最終ラップ、鬼気迫る気合のライディング、さっき Aコーナーで飛び出していったのぶぞ~さんと本当に同じ人ですか!?
後でリザルト見たら、のぶぞ~さんファイナルラップにベストラップ出してるじゃないですか…
今日こそは打倒のぶぞ~達成の日だと思ったのに…
それでもストレートはこっちの方が伸びてそうだったんで、何とかスリップに潜り込める位置へ!と最後の逆転に勝機を託して飛び込んだ Bコーナー、目の前には周回遅れが。
インにズバッと飛び込んだのぶぞ~さんに対して、nao は周回遅れをアウトから被せようとしたら、ビックリした周回遅れがアウトに寄って来ちゃってあわや接触!
なんとか接触は免れた物の、これで勝負が決しました。
ストレートに出てみるとイエローシグナルの点滅とチェッカーフラッグが…
手の届く位置に佐○さん、浅○さん、のぶぞ~さんと mcfaj EXP の猛者が居たのに、一度は前に出ていたのに結局は負けてしまいました。
手の届く位置に佐○さん、浅○さん、のぶぞ~さんと mcfaj EXP の猛者が居たのに、一度は前に出ていたのに結局は負けてしまいました。
まだまだですね、もっと上手くならないと。
しかし最後まで見える位置でバトル出来てそれなりに満足の行くレースでした。
出来るかどうか解らないけど彼らを倒すのは今後の楽しみに取っておきます。
出来るかどうか解らないけど彼らを倒すのは今後の楽しみに取っておきます。
そしてレースを終えてみればノービスクラス優勝。
予選で更新したコースレコードを再度更新して、

予選で更新したコースレコードを再度更新して、
| 1'58.454 をマークして新レコードでした。 |

佐○さんは… 追いつく訳がありません、今回のレースのファステストラップを記録しています。
予選の時の 59秒台って何だったのですか??油断させる為の罠ですか(泣)
EXP連中のこの決勝での強さとしぶとさは見習わなくてはなりませんね、今後の課題です。
予選の時の 59秒台って何だったのですか??油断させる為の罠ですか(泣)
EXP連中のこの決勝での強さとしぶとさは見習わなくてはなりませんね、今後の課題です。
参戦された皆様お疲れ様でした。