イメージ 1

ATX 500w PC電源を買いました。


最近何かと調子悪い nao家のメインPC。
先日もマザーボードの不良と思われるハードディスクを認識しない問題が発生していましたが、各部クリーニングと組み立てなおしで復活したかと思いきや、先日それも再発。


諦めて IDE1 の SLAVE へ CD-R/DVD-R DRIVE を接続して IDE2 の MASTER に、これまで IDE1 SLAVE に繋げていたハードディスクを入れてました。

こうしておけば一応、IDE2 の SLAVE にも CD-R/DVD+R DRIVE を繋げてあるので、IDE1 の DRIVE を認識しなくても何とかなるか…と。
どうも機嫌が良いと認識してくれる時もあるんですが、ほぼ確実に認識してくれません。

それでもまだ使えるだろうと思ってたら…


実は先日、nao家の付近は物凄い雷と雨でした。
明らかに近くに落ちてる音がしていたのですが、やばいかな?と思ってたそんな時…

落雷による停電発生。

我が家には雷サージの対策なんて入っていないので、コリャいかん!ってわけで電話していた嫁に諦めるように告げてモデムが壊れる前に電話線を引き抜き。
PC 電源も引っこ抜けば良かったんですが使用中でした、シャットダウンを待ってと思ったのですが間に合わず、パシャンと切れてしまったわけで… UPS なんて導入していないし。

あまり気にしていなかったのですが、翌日起動して見たら立ち上がらないよ…

BIOS は立ち上がるけど、ハードディスクからブートしない。

う~ん??色々やってみると、ハードディスクを OS が入っている 1台だけにすると立ち上がる。
他のドライブ類を接続すると起動出来ないようです。

負荷が掛かると電源が落ちてるのか?
デジタルのテスターで負荷時と無負荷時を確認しますがイマイチ解らない。
アナログテスターだったら針の触れ具合で解るのでしょうけど車に積んであるので取ってくるのが大変。

その後も色々試してみると、どうやらハードディスク1台以上の負荷に対して出力出来ないようです。(12V の立ち上がりが遅い?っぽいです、デジタルテスターでの測定ですが)

こりゃ電源が死んだな… と言う訳で急遽買出しに行ってきました。

しかし…
nao がこの PC を組んだのはざっと5,6年は前なので、現在は規格が多少違うようです。
見た事も無いタイプのコネクターとか、聞いた事無い規格への対応がうたってあるよ…??デュアルコア?クアッドコア? ATX 12V VER2.2準拠って…??

5,6年前はこれでも多少は自作PC詳しかったのですが、それ以来情報の更新が無いので、すっかり浦島太郎です。

買出しに行ったヨドバシカメラ横浜店で電源を見てても良く解らんので、店員さんに質問。

”5,6年前のマザーボードで、コネクターが 20P の時代のソケット478 の PENTIUM4 なんだけど使える?”

店員さんも良く解らない様で… しかしながら”使えるはずですよ”との返事で購入。

イメージ 2

SILENT KING-α 500W電源                          ---  \8700
シリアルATA ---> 4P コネクター用電源変換ケーブル ---  \ 840

変換ケーブルは店出たあと気付いたので、横浜のソフマップで購入。


家に帰って開けて見ると、う~ん、コネクターは随分と違うなあ…
マザーボードへのコネクターが買って来た電源のは最近の規格なので 24P ですが、分離して 20P になるので古い nao PC のマザーへは分離した 20P で OK ? う~む、OK のようです。

で、マザーへのもう1個、12Vのコネクターなのですが…

挿さらないぞ?

何か良く解りませんが、コネクターの形は同じはずなのに入りません。
はて?よく見てみると… 似てるけどキーが違うじゃん!

ネットで調べれば解決方法も一発だったかもしれませんが、その為の PC を修復している訳で…

とりあえず電源のメーカーサポートへ電話。
そんな事例は聞いた事が無い、製品の保障期間でもあるから販売店で交換してくれと…

購入店に電話。
電話でもそんなハズは無いとの事で進展無し。

直ぐに持って言って調べて貰うと… 配線色全く同じで、見た目も殆ど同じ 4P コネクターが2個あるんですが、実はその2個でキーが違う!!

今のマザーはこの両方を接続するそうですが、 nao の PC の場合はこの使える方のみで良いんじゃないかと…
配線色が全く同じで、コネクターハウジングも良く見ないと違いが無いから同じ物だと思ってました…

あ~恥ずかしい。
ヨドバシの店員さんお騒がせしました…

で、帰宅して組み立て。
起動してみると… あれ?立ち上がらないよ?

ドライブ減らそうが何だろうが、もう全く立ち上がらないよ?
もしかして電源じゃ無かったのかな?でもさっきとは症状が違うよな…??



今度はハードディスクが死にました…


幸いにもバックアップディスクが作ってあったので、それを利用して起動。
バックアップディスクで無事起動しました!
イメージ 3


死んだハードディスクも BOOT用では無く SECONDARY DRIVE として IDE で繋いで再確認すると、やはり認識しないわ立ち上がらなくなるわで、完全にハードディスク死んだと判断して捨てようかと思ったのですが、USB経由で接続したら何と認識してくれました。
チャンスとばかりにハードディスクをフォーマットしたら使えるようにはなりました… 不安ですが。


しかし壊れ始めると早いですね。
今回電源が死に、すでにマザーは死にかけハードディスクもほぼ死にかけ。


そろそろ落ち着いて欲しいのですが… 機能的にも IDE1 SLAVE が使えなかったり死んだ部分で制限が出てきているので、やはり組み替え時なのかな?

というか、最近何かと雷と雨でえらい苦労しています… なんでこんな目に?