
nao は怪我の後遺症で小指を自力で開く事が出来ないので、ライディング時にはゴムで小指を開く方向に引っ張る特殊なグローブが必要です。
本来はツナギ職人のもじばけさんに依頼してちゃんと作るべきなのですが、今回は時間も無いので嫁さんに加工して貰いました。
次の FISCO第三戦も9月で直ぐなので、オフシーズンにもじばけさんに加工依頼の相談をと考えてます。
次の FISCO第三戦も9月で直ぐなので、オフシーズンにもじばけさんに加工依頼の相談をと考えてます。
とりあえず嫁さん感謝!! nao は修理関係は色々やりますが、どうも裁縫はうまく出来ません。
嫁さんも素人なので、グローブバラして内部にゴム仕込むなんて事は出来ないので外付けで引っ張ってます。
外付けだと車検で文句言われないか心配なのですけど、これまでの経験で外付けゴムでも特に文句言われないので大丈夫でしょう。
外付けだと車検で文句言われないか心配なのですけど、これまでの経験で外付けゴムでも特に文句言われないので大丈夫でしょう。
なんとかレースまでに改造が間に合って一安心です。
グローブばっかりは自分でスペア用意しておかないと、小指部分はレーシングサービスでも直せないだろうし、誰かに借りるってワケにも行かないので。
グローブばっかりは自分でスペア用意しておかないと、小指部分はレーシングサービスでも直せないだろうし、誰かに借りるってワケにも行かないので。