
nao はグローブを 2組持っていましたが、そのうちの1組がボロボロになって修理不能と判断されました。
先日の富士のレース後に確認したら、掌には大きな穴が開き、指も可動部分のシワから破けてしまってます。
すでに皮がボロボロで、他にもあちこち崩壊してくる。
すでに皮がボロボロで、他にもあちこち崩壊してくる。
このグローブは 97年頃から使い続けているやつだし、もう寿命と判断しても良いかな?今までありがとうと言う事で現役引退です。
で、残り1組なので補充しなきゃならんのですが、実は大きな問題が…
とりあえず対策処置第一弾として、嫁さんにこんな物を作ってもらい…
続く対策処置第二弾 で一応の実用レベルに到達し…
これの実験結果を踏まえて、決勝用に見た目で違いの解らない第三弾 をプロのツナギ職人であるもじばけさんへ特注で作って貰っていました。
さすがに嫁さんが作った物は、見た目がゴム剥き出しなので車検でクレーム付くかな…と。
さすがに嫁さんが作った物は、見た目がゴム剥き出しなので車検でクレーム付くかな…と。
で、今回はこの嫁さん製作の方が壊れて廃棄になってしまいました。
さて、何が問題かと言うと、どんなグローブでも改造可能というワケではなくて、最近のプラスチックプロテクターゴテゴテのやつだとゴムを仕込む改造が出来なさそうなのです。
以前もそこが問題で、もじばけさんに確認してもらって、改造可能と言う事で送付したのが今のグローブでした。
以前もそこが問題で、もじばけさんに確認してもらって、改造可能と言う事で送付したのが今のグローブでした。
同じグローブが手に入れば良いのでしょうけど、何せ 97年物ですから…
と言う事で、昨日ライコランド蒲田店に寄って現物調査してきましたが… 予想以上にプロテクターゴテゴテのモデルしか無いですな… これじゃ無理でしょ…ってな物ばかり。
う~ん、困ったな。
とりあえずまだクシタニは確認していないので、次回はクシタニのグローブを確認して見ようかと思います。
とりあえずまだクシタニは確認していないので、次回はクシタニのグローブを確認して見ようかと思います。
理想は小指にはケブラー系の保護が入っていて、プラスチックのプロテクターやエアダクトの類が無く改造(皮の縫い解き)が出来そうな物。
ざっと候補を押さえたらまたまたもじばけさんに相談ですね。
ざっと候補を押さえたらまたまたもじばけさんに相談ですね。