
今日は富士に行って来ました。
雨降りそうな中、なんとかドライで1本走りましたが… 全然駄目です。エンジンもイマイチ遅くて、振動も多い。
どうも濃いようなので絞って行ったのですがいくらでも絞れる… そして絞ればピックアップは良くなる代わりにトップスピードがどんどん落ちる…
あまり収穫も無さそうだったので、連続である2本目は走行せず1本で終わりました。
とりあえず、点火時期を1度進角。
RS に乗って初めて進角なんて調整してみました。
マニュアルの書き方、解り難くて結局、矢印を右に出すと進むのか?左に出すと進むのか?かなり悩んでしまいました。
RS に乗って初めて進角なんて調整してみました。
マニュアルの書き方、解り難くて結局、矢印を右に出すと進むのか?左に出すと進むのか?かなり悩んでしまいました。
さかいさんに相談した所、プラグでは無いのか?と。
確かに古い… 交換したのは1度だけ。
確かに古い… 交換したのは1度だけ。
で、スペアのプラグ探したら在る筈なのに見つからない。
どうも車の引越しのゴタゴタでどこかにしまいこんでしまったようで(汗)
結局見つかりませんでした…
どうも車の引越しのゴタゴタでどこかにしまいこんでしまったようで(汗)
結局見つかりませんでした…
今日は走行中もダメダメでした。
100R なんかスピードが乗っていないので、インに寄り過ぎてイン側の縁石踏みそうになっておっとっと…とか。
その他も殆どスピードに乗せられず、ぜんぜん乗れてません。
トップスピードだけは相変わらず絶好調で 219km とか出てたのですが、絞り込んだら212km までドロップ…
タイムもベストで1秒。
100R なんかスピードが乗っていないので、インに寄り過ぎてイン側の縁石踏みそうになっておっとっと…とか。
その他も殆どスピードに乗せられず、ぜんぜん乗れてません。
トップスピードだけは相変わらず絶好調で 219km とか出てたのですが、絞り込んだら212km までドロップ…
タイムもベストで1秒。
それなのに 1コーナーで 150m 看板と 100m 看板間違えて派手に飛び出したりしてしまいました。
集中力に1番の問題点があったのかもしれません。
集中力に1番の問題点があったのかもしれません。
走行後にデーターロガーを確認するとサスのストロークを見るとブレーキングに余裕がありすぎフロントが若干伸びてからコーナーに飛び込んでいます。
そんなだから思った以上に一次旋回せず、スロットルが開け閉めの連続になり、それに合わせてリアが動いて挙動が不安定になり、結果ビビリになり乗れていない状態を作り出したかと思われます。
そんなだから思った以上に一次旋回せず、スロットルが開け閉めの連続になり、それに合わせてリアが動いて挙動が不安定になり、結果ビビリになり乗れていない状態を作り出したかと思われます。
何もかも裏目に出てる感じです。
明日から公式日程ですが、今日の反省点を解消して上を狙いたい物です。