nao は97年頃からずっとタイヤは横浜は鶴見にあった”ポイントワン”というお店でダンロップを購入してました。
これは当時所属していた”GUST CLUB RACING”の監督が交渉してくれて僕達に対してタイヤサービスカードを供給してくれるようになったからでもありました。
2005年に TZ125 で 6シーズンぶりに復帰した際にもポイントワンでお世話になっていて、店主は6年近くも挨拶すら行ってなかったのに大変良くしてくれました。
感謝してもしても足りないくらいです。
感謝してもしても足りないくらいです。
縁合って、僕らが 99年で退いた後は TEAM SMOKY に対してサポートカードを発給してくれていて、そう言った理由もあり復帰後もお世話になっていたのです。
そのポイントワンが先日閉店しました。
閉店の話を聞き即座に電話して店主に確認、残念ながら事実でした。
店主にこれまでのお礼を言って電話を切りましたが、イマイチ実感は沸きませんでした。
未だにそこにあるような気がしてしまいます。
店主にこれまでのお礼を言って電話を切りましたが、イマイチ実感は沸きませんでした。
未だにそこにあるような気がしてしまいます。
先日ハイエースのテストドライブも兼ねて嫁さんとそのポイントワンが合った場所まで行って見ましたがすでに看板も無く寂しい風景でした。
なんだか言葉に出来ない寂しさがこみ上げて来ました。
今後はポイントワンは僕のトレードマークの一つとして共にレースを戦う事でしょう。
今後はポイントワンは僕のトレードマークの一つとして共にレースを戦う事でしょう。
今まで本当に有難うございました。
で… 肝心のタイヤですが、嫁さんはこれを機会にブリジストンを使えば?なんて行ってましたが、今後もダンロップで行きます。
SP250 の時に阪神大震災の影響で1年間 BS 使った事あるのですが、年間最多骨折記録を更新して未だにそれは破られていません… いや、破りたくないですが。
SP250 の時に阪神大震災の影響で1年間 BS 使った事あるのですが、年間最多骨折記録を更新して未だにそれは破られていません… いや、破りたくないですが。
でも雨降ったらブリジストンレイン使うかも(笑)、いやきっと使う。
その辺はタイヤサポートのしがらみが無い自由の身を存分に生かします。
その辺はタイヤサポートのしがらみが無い自由の身を存分に生かします。