今日は大雨と風で首都圏の交通機関マヒしている中、秋葉原へ買出しに行きました。



今日の仕事の夜勤明けで、先日失敗したキットRS電気用の pwj セレクター製作用のロータリースイッチ買出しリベンジに秋葉原へ。

仕事を終えて外に出てみると… 考えられない程の強風と雨。

とりあえず羽田空港へと出て、京浜急行を見ると… 物凄いごった返している。
しかも電車動いてない(汗)

jr の振り替え輸送とかもあってダイヤが乱れていると放送が…
こりゃ今日はやめた方が良いかも…


しかし、nao はこの性格ですから一度決めた事はやらなければ気が済まないので強引に電車乗って自宅とは反対方向の秋葉原へ。
秋葉原へ着いた頃には雨も上がり始め風も穏やかに。
おお~いいじゃない!と駅を出てみるとやはりこの天気ですからメイドはまたしても居ません(涙)

そして今日は山本監督も居ません。


代わりに民間駐車取締り員が居ました。
イメージ 1


駐車違反取り締まりはほっておいて… 千石電商へ向かいます。


狙いは先日間違えた 3回路4接点に代わる 4回路3接点のスイッチ。

千石に着いたら、目的のスイッチのコーナーへ。
あるある、色んな種類のロータリースイッチが。
そして見つけた 4回路3接点のスイッチ。

今回は店員のお姉さんに4段階の切り替えのスイッチが欲しいんだけど、これ?と聞いたらそうです。とこちらも見ずに…ホンマかいな?

ま、店員がそう言うんだからと購入。

しかし今回は油断せず、その場で開封して動作チェック。

そしたら…



予想を裏切り2ノッチしか作動しません…


なぬ!?
これは!!!???
早速さっきの店員を捕まえてもしもしお姉さん、これはどう言う事?とやさしく尋ねてみます。

困り果て対応しきれなくなったお姉さんは、別に控えていたお兄さんにヘルプ依頼。

そこでお兄さんと確認した結果、4回路3接点はこれで間違い無いと。

でもノッチは2段階だよ?




鋭い人はピ~ンと来たかもしれませんが…


RS のフロントフォークのノッチとかと考え方は同じでした。



最初の位置が”1”で、そこから2ノッチ、つまり合計で”3”ポジションあるわけです。
そしてこれが3接点の正体。


最初をゼロから数えてノッチの数だけ見ると”2”なんですね… どう言う事かと言うと
nao の数え間違い。

知っていたハズなんですが… そう言えばそんなだったの確認して前回購入したっけ…
買った時には解っていたハズだったのにその後すっかり忘れてました…



もうここまでで気付いたかもしれませんが…



なんと今回(前回)の買い物は…





間違えたと思ったのが間違い!!




最初に買った 3回路4接点で何も間違っていなかったのです。
3ノッチしか無くて良いんです、3ノッチで4ポジションですから、mode-1 から mode-4 まで対応します。
配線の足が 3回路なのに4本あるのは… 1本が common ですから(共通GND) 3回路。

翌日にすっかり忘れてるなんて馬鹿丸出しですね、今日は何しに秋葉原へ再訪問したんだか…

千石では返品は効かないが、今回はお姉さんの説明ミスと言う事もあり、スイッチの交換に応じてくれる事に。
当たり前ですが、すでに3回路4接点は持っているので、今回は今後何かにつかえそうな他の接点数のスイッチを適当に選んで換えてもらいました。

いけませんねえ、久々にオオボケの馬鹿丸出しでした。
ま、所詮はコレが nao の頭のレベルです。
もっと頭良かったらもっと給料取れる仕事についてるし、そもそも頭良かったら24箇所も骨折してレース続けてたりしないわな…


嵐の中、遠い秋葉原まで行って、それが全部自分の間違い…
ホントは公開するの恥ずかしいミスなんですが今後の戒めと反省の記録としてあえて残しましょう…