ダンパーロッドのアジャスターが折れてしまった 96フォークですが、再起出来そうです。
折れたダンパーロッドの自力修復は困難を極めそうだし、外注に出してロッドを接合するくらいなら 02 のダンパーロッドを丸ごと買った方が今後の為にも… と思い、中古でダンパーロッド無いかな?と探して見ましたが中々難しい…
折れたのはアジャスター部分だけなのでヤフオクで適当な showa のフォークに目星を付けていたのですが、どうも RVF のフォークがかなり構造が近そう。
ジャンクのフォークもあったので部品取り用に入札しようとしたのですが、何故にグンニャリ曲がったフォークがあんなに高値??
しかも RVF のダンパーロッドは RS125R のよりも長いので、アジャスターも結局加工が必要そう…
しかも RVF のダンパーロッドは RS125R のよりも長いので、アジャスターも結局加工が必要そう…
困った… 壊れた96のはスペアフォークだし直さなくても良いんだけど、このままじゃゴミだし片方だけ 02ダンパーロッド買うか!なんて思ったりもしたのですがやっぱり片方だけ年式違いってちょっと気持ち悪い(笑)
どうしよう?と思っていたら救いの手が!
さかいさんがスペアの 95ダンパーロッドを持っているので、使って良いとの事。
おお! 95フォークは評判も良いし(対して 96って凄い評判悪いですね… nao には違いは良く解りませんが)性能向上にも繋がる(と信じてる、気持ちの問題)しと言う訳で借用して来ました。


左右とも 95ダンパーにして、95.5年式フォークになる予定(笑)
油面をどうすべきかが悩みどころですが、油とストロークと空気室容量で油面は決まると思うので、96スタンダードの油面から初めてみます。
油面をどうすべきかが悩みどころですが、油とストロークと空気室容量で油面は決まると思うので、96スタンダードの油面から初めてみます。
さかいさんいつも有難うございます。