今日は富士に行ってました。


スポーツ走行の予定日なので FISCO へ行きました。
今日の予定を確認すると、なんと走行予定が全部午後からです。

こんな事滅多に無いのになんで??と思ったら、どうやら昨日フォーミュラーニッポン?だかのレースが行われていて、それの撤収が午前中にあったからのようです。

いつも nao は前日の夜に現地着で、車中泊ですが、今日は午後からと言う事で… それでもやっぱり前日入りです(笑)
混んでる道路行くと疲れちゃうので、前日入りして午前中はゆっくり整備する事にしました。


午前中に入場出来るのかな??と思ったけど、すんなりと入場。
場内はあちこち仮設スタンドやらなにやらで、係員と清掃員があちこちで撤収してます。
そんな中、只一人パドックでバイクを下ろして整備開始…貸しきり状態(笑)
イメージ 1
イメージ 2

まずは先日の転倒でぶっ壊したチェンジペダルをモトバム製のメタル軸受けの物からバトル製のベアリング入りに変更します。
どうもメタル軸受けのはガタが大きくて気に入りません。

やはり全然違う、バトルのベアリング入りペダル良いですね、ロッドの調整が物凄くやり難いのを除けば。

あとはスプロケットキャリアを導入して依頼、全く壊れなくなったリアホイールのダンパーをチェック。
あまりにも壊れないのでそろそろ不安になってきて… 開けて見るもやっぱり壊れていない。

以前は下手すりゃ30分で終わってたのに、去年のスプロケットキャリアを導入して以来未だに無交換です。
素晴らしい効果、もう手放せませんね。


そんなこんなをやっていると、さっきまで良かった天気が急激に怪しく… 大丈夫か!?と思ってたらやっぱり降って来ました。
イメージ 3

一旦止んだので、走行時間まであと2時間… 乾くか!?と思ったらまた降って来ました。

この時点で走行は取り止めました。
イメージ 4


新品ピストンを決勝用に暖気ナラシだけして帰って来ました。
イメージ 5

先週は強風で3周のみ、今日は雨で駄目。
せっかく上り調子なんですが、走行時間が取れません。
次は 12日にあるのですが、仕事で行けません… う~ん、今日までの間の3回で集中して走り込んでレベルアップするつもりだったんですがうまく行きませんでした。