昨日届けて貰ったスライドブッシュ&ガイドブッシュと、NX4 の新オイルシールを使って交換作業実施。
今日は夜勤なので普段は昼まで寝ているのですが… 朝6時に起床。
明るくなって、多少物音立てても不振に思われない朝七時より作業開始です。
流石に家の前は朝の通勤通学ラッシュでマズイので、まずは駐車場でバイク下ろして…

明るくなって、多少物音立てても不振に思われない朝七時より作業開始です。
流石に家の前は朝の通勤通学ラッシュでマズイので、まずは駐車場でバイク下ろして…

問題の左フォークを外して部屋に持ち込み。
そしてサクッと分解して部品交換。


そしてサクッと分解して部品交換。


で…
車体に付けようとした時に…
散々注意して見ていたつもりだったのですが…
| インナーチューブに傷を発見。 |

元々あったのか、前回、もしくは今回の交換作業で付けたのか… 今となっては謎ですが、一昨日最初にバラした時には発見出来ませんでした。
2度目のオイル漏れはコレか!?
てっきりシール抜く時に切っただけかと思って ogawa634 さんに無理言ってシール分けて貰っちゃいました… このまま交換してもまた壊すだけでしたね、もっとちゃんと点検しないと…申し訳ありません。
2度目のオイル漏れはコレか!?
てっきりシール抜く時に切っただけかと思って ogawa634 さんに無理言ってシール分けて貰っちゃいました… このまま交換してもまた壊すだけでしたね、もっとちゃんと点検しないと…申し訳ありません。
外したスライドメタルを点検したけど、特に異物を噛み込んでいる形跡は無し。
傷の度合いは、爪を立てて円周上をなぞると引っ掛かる… 駄目だコリャ。
RS のマニュアルには修正の事は触れられていないけど、軽微な傷なら修正出来るはず?
いや、軽微ならね… これを軽微と言うか微妙だけどスペアのインナーチューブなんて持っていないし出来る可能性があるのは修正だけ。
いや、軽微ならね… これを軽微と言うか微妙だけどスペアのインナーチューブなんて持っていないし出来る可能性があるのは修正だけ。
経験してそうなさかいさんに尋ねて見ると、ゴム砥石で横方向に修正と。
何かで修正方法見た記憶があるんだよな…と思い TZ のマニュアルを確認すると、 #1000 のペーパーで修正せよとある。
ゴム砥石は持っていなかったので、手持ちのペーパーを確認すると #1000 発見。
ペーパー&ピカールで約2時間半頑張りました… やり過ぎないように様子を見ながら慎重に。
傷を目の当たりにすると花粉症じゃないのにあまりのショックに泣きそうです。
傷を目の当たりにすると花粉症じゃないのにあまりのショックに泣きそうです。
とりあえずココまで仕上げました!
下のほうにまだ傷が見えるけど、これはさっき画像を確認するまで気付きませんでした… 触って確認した感じで ok を出したんで、ここまでにしておきます。
あまりやりすぎても油漏れするだろうし…

下のほうにまだ傷が見えるけど、これはさっき画像を確認するまで気付きませんでした… 触って確認した感じで ok を出したんで、ここまでにしておきます。
あまりやりすぎても油漏れするだろうし…

やはり 96フォークをオーバーホールして、その間にこの 02 も外注のオーバーホールに出すべきですかね、インナーチューブの傷修正してくれるところってあるのかな?チューブの再メッキ?が出来れば問題無いレベルだと思うのだけど… 今まで意識して調べた事無いので、インナーチューブの再メッキってやってる物なのかどうか知りません。
メッキするくらいなら買った方が安いのかな??
メッキするくらいなら買った方が安いのかな??
とりあえず著しいオイル漏れは(今の所)止まっているようなので、日曜日は予定通り走れるハズ…
明日再確認します。
明日再確認します。