イメージ 1

RS のフォークのオイルシール交換作業を実施しました。


さかいさんから譲り受けた 02フォークですが、この所オイル漏れが酷くなって来ました。
そろそろヤバイな… というワケで交換作業です。

実は nao は RS のフォークをバラすのは初めてです。
オイル交換はした事ありますが、RS のシール交換は今まで経験がありませんでした。

部品は手元にあったので、マニュアルを見ながらサクサクとバラして行きます。
まずは左から。
イメージ 2

バラすのはなんて事ありませんでした。
RS のインナーチューブはアウターから引っ張っても抜けないようにガイドブッシュが付いています。
なのでシールを交換するにはリテーナーを外した後にスライドメタル&ガイドブッシュごと引き抜きます。

ざっと洗浄して元通り組み立て。
インナーチューブをアウターに入れてスライドメタル&オイルシールを打ち込んだ所でふと目をやると…
インナーチューブに抜け止めのガイドブッシュ付けるの忘れてました…
しかもしっかりと打ち込んだ後なのでもうスライドメタルが取れない。
強引に引き抜いたらやっぱり壊れました(涙)

こうなるともう部品が無いとどうしようもありません。

もし、手持ちで部品を持っていたら取りに行ける距離に住むおがわさんに速攻で電話!
持っていませんでした…

今日筑波に行っている筈のさかいさんに電話!
最近使ってしまって手持ちが無いと… 電話口の近くに居たらしいのぶぞ~さんにも聞いてくれましたが… 手持ち無し。

この段階で新品入手の可能性がほぼ消えました。

仕方無いので、元々付いていた部品に戻します… 何やってんだか…
ま、これが nao の整備力です。

左はオイルだけ換えた形ですが、捨てるつもりで引き抜いたオイルシールはやはり傷を入れたのか、オイル漏れが悪化…
今日はもうどうにも仕方ないので後日部品入手してやり直しです、とほほ…

めげている場合では無く反省を生かして右側を作業。
こちらは何の問題も無く終了。

ここまでやった頃には日もどっぷりと暮れて真っ暗。
イメージ 3

ざっと形にして… 終了!とは行かず。


先日クランク洗浄したエンジンですが、大端ベアリングにオイル挿すのすっかり忘れていたのでどうにも気になって我慢なら無い!
と言う事でもう一度バラしてオイル挿して、今度こそ本当に終了!
イメージ 4

左のフォークもある意味終了…

なんだかどっと疲れました。
やっと形になってようやっと積み込みでした…
イメージ 5

追い討ちをかけるように郵便物の料金不足の通知が。
え~、とある荷物が修理依頼で nao の手元に来たのですが… 40円料金が足らんのでどうする?と…
悪意があるワケじゃないしそれはそれで最後に面白かったので後日請求って事で立替払いで受け取って置きました(笑)