
数名の方は気付いていたようですが、実は nao RS はちょっと前からサムブレーキを採用しています。
この記事を書く事は製作者の権利の問題等もあり、かなり迷ったのですがパーツメーカー等からの市販化の願いも込めて上げて置く事にしました。
以外にもこのブログ、業者さんやショップさんも見ていてくれるらしいので…
nao RS がどのようにしてサムブレーキシステムを得たのかはとりあえず伏せさせて下さい。
細かい情報の公開も出来ません。
システムは某所よりの借用品で nao に所有権がある物ではありません。
細かい情報の公開も出来ません。
システムは某所よりの借用品で nao に所有権がある物ではありません。
125cc のマシンはスペース的に辛くて、製作するのがかなり困難です。
大きなバイクなら Baby Face さんが市販しているサムブレーキが使えそうですが、125はスペース的に困難です。
それでも何とか…と思い問い合わせて見ましたが、どうも現在は販売されていないらしいです。
ベビーフェイスさんからは明確な返答が得られませんでしたが、販売店さんから入手困難だとの情報を頂きました。
それでも何とか…と思い問い合わせて見ましたが、どうも現在は販売されていないらしいです。
ベビーフェイスさんからは明確な返答が得られませんでしたが、販売店さんから入手困難だとの情報を頂きました。
その他、某 S80 のマシンに付いているのも見たのですが、製作はかなり困難を極め、余程ノウハウがあるショップで無いと殆ど不可能だと推測します。
nao の知る限り、製作出来そうなショップは見つかりません。
nao の知る限り、製作出来そうなショップは見つかりません。
nao は縁合って、サムブレーキを使う機会に恵まれましたが、使って見ての感想はもう手放せません。
使って見て解ったのですが、万人にマッチするアイテムでは無いでしょう。
足でうまく操作出来る人にはかえって使い難いかもしれません。
nao は怪我の影響で足の爪先が不自由なので、調子良かったのかもしれません。
使って見て解ったのですが、万人にマッチするアイテムでは無いでしょう。
足でうまく操作出来る人にはかえって使い難いかもしれません。
nao は怪我の影響で足の爪先が不自由なので、調子良かったのかもしれません。
それでも、このシステムで恩恵を受ける人は健常者、障害者も含めて沢山居るでしょう。
市販化されていれば選択の権利が生まれるのですが残念ながら現状ではごく一部の人たちしかその権利を得られません。
市販化されていれば選択の権利が生まれるのですが残念ながら現状ではごく一部の人たちしかその権利を得られません。
前回富士でのタイムアップの一因がこの恩恵であるのは間違い無い所です。(それだけでは無いのですけど)
なんとか TZ にも採用したい所ですが… 現状は困難を極めています。
なんとか TZ にも採用したい所ですが… 現状は困難を極めています。
GP-MONO も盛り上がって来ている事だし、何処かのパーツメーカーかショップさんで TZフレーム対応のサムブレーキ作ってくれないですかね?切に願います。
僕のように望んでいる人、試してみたいと思ってる人がきっと他にも居るでしょうから
僕のように望んでいる人、試してみたいと思ってる人がきっと他にも居るでしょうから
完結編としながらも何とか TZ にもと今も検討していたのですけどね(笑)