実は買ったのはもの凄く久し振りです。
一昨年くらいまでは毎号買っていたのですが、さすがに最近は誌面の乱れが目立つと言うか、読者を何処に置きたいのか?誰の為の雑誌を作っているのか?という所に疑問を持つ内容になってきて(あくまでも私見ですが)お金を払って買うモノでは無いな…と思う号ばかりだったのです。
一昨年くらいまでは毎号買っていたのですが、さすがに最近は誌面の乱れが目立つと言うか、読者を何処に置きたいのか?誰の為の雑誌を作っているのか?という所に疑問を持つ内容になってきて(あくまでも私見ですが)お金を払って買うモノでは無いな…と思う号ばかりだったのです。
一応、毎号チェックはしていて、昨日も本屋でパラパラ…と誌面をチェック。
ん… 久し振りに買っても良いかな?と思う内容だったので買ってきました。
ん… 久し振りに買っても良いかな?と思う内容だったので買ってきました。
GP125 の各車インプレなどは大変為になりますね。
え?いやいや、ライダーのコメントなぞどうでも良いのですよ、nao的には。
ふっふっふ… 色々勉強させてもらいました。
特にチームノビーのマシンのスイングアームに付いていた”筒!”いや、良い情報を得る事が出来ましたね(笑)
それはそれとして。
珍しくちょっと真面目な考察などを。
今の時代は色んな情報がネットで簡単に手に入ります。
その中でお金を払って雑誌(情報)を買うと言う事がどう言う事なのか?ライディングスポーツ誌はそこの所を苦しんでいて、たまに誤解して脱線しているのではないかと思う事があります。
珍しくちょっと真面目な考察などを。
今の時代は色んな情報がネットで簡単に手に入ります。
その中でお金を払って雑誌(情報)を買うと言う事がどう言う事なのか?ライディングスポーツ誌はそこの所を苦しんでいて、たまに誤解して脱線しているのではないかと思う事があります。
雑誌を買う人は何を楽しみに買っていくのか… そこの所をもう一度よく吟味して今後も購買意欲をそそる面白い雑誌を作って欲しいと切に願います。
今やサイクルサウンズも無くなり(山海堂ごと…)唯一のレース雑誌です、頑張って欲しいです。
今号はいつも nao が不満に思っていた部分がパタっと無くなっていました。
何か編集方針でも変わったのでしょうか…ただ単にオフシーズンだから?
来月の誌面の内容に期待して見ようかなと思います。
今やサイクルサウンズも無くなり(山海堂ごと…)唯一のレース雑誌です、頑張って欲しいです。
今号はいつも nao が不満に思っていた部分がパタっと無くなっていました。
何か編集方針でも変わったのでしょうか…ただ単にオフシーズンだから?
来月の誌面の内容に期待して見ようかなと思います。