以前、beeさんが作っているのを見て、何とか自分のバイクにも付けられないか?ちょこちょこと検討していたのだけど、手が無い事も無いとのアドバイスを受けたので昨晩から気になって気になって仕方なかったので検討を進めて見ました。
とりあえず手元に TZ があったのでそいつを使って。
これまでは純正のリアブレーキマスターを使って、どうにか素人工作で引き回せないか?考えてみたのですが、それは無理そう… 旋盤・フライス・溶接機の三種の神器があれば何とかなるかも知れませんが…
なにせスペースが足りないんです。
なにせスペースが足りないんです。
で、実はこのシステムは市販品があります。
Baby Face さんから \4,5000 で販売されているのですが、以前調べた限りでは、これまたちょっと取り付けスペースが足りなくて付けられない感じでした。

ハンドルバーにはクラッチレバー、キルスイッチで隙間は占められていて余分はありません。
仮にキルスイッチをずらしたとしても、グリップ側への張り出しが大きくてやはり難しい、しかもステアリングダンパーとメーターステー(アッパーステー)にも干渉しそうです。
なので、この市販品は早々に諦めていました。
Baby Face さんから \4,5000 で販売されているのですが、以前調べた限りでは、これまたちょっと取り付けスペースが足りなくて付けられない感じでした。

ハンドルバーにはクラッチレバー、キルスイッチで隙間は占められていて余分はありません。
仮にキルスイッチをずらしたとしても、グリップ側への張り出しが大きくてやはり難しい、しかもステアリングダンパーとメーターステー(アッパーステー)にも干渉しそうです。
なので、この市販品は早々に諦めていました。
ところが、今日改めて調べなおして見ると、どうやらモデルチェンジされていてフォークにクランプ出来るようです。

これだったらもしかすると…
メーターパネルの形状改修で行けるのか?って所ですが… どうなんだろう?
試しに買ってみる?しかし価格が…
いや、ちゃんと付くのであれば、これでも安いくらいの価値はあると思うんですが、これで取り付け失敗したら痛すぎる!!
どこかで実物見れれば採寸するんだけど… 当分悩みそうです(笑)

これだったらもしかすると…
メーターパネルの形状改修で行けるのか?って所ですが… どうなんだろう?
試しに買ってみる?しかし価格が…
| \6,5000 です。 |
どこかで実物見れれば採寸するんだけど… 当分悩みそうです(笑)
出来る事は出来るだけ自分で考えて実践したいとは思っているのですが、これが最後の手段ですね。
これより良い手が思いつかなければ年明けて落ち着いた頃に答えを求めて相談したいと思います。
これより良い手が思いつかなければ年明けて落ち着いた頃に答えを求めて相談したいと思います。