イメージ 1

ここ1~2ヶ月くらい、去年開放骨折した左手の小指の動きが極端に悪くなっていました。
入院期間でさらに悪くなっていたんだけど、手術後にリハビリ運動していないからかな?と考えていました。

nao の左手小指と薬指は、去年富士でハイサイドした際に掌部分で開放骨折しています。
その際に骨を潰しながら皮膚を突き破っているので骨が潰れた分は完全には元には戻りませんでした。

今も後遺症は残っていて、動きには制限があります。

クラッチレバーが後遺症の影響で自分では指を開く操作が出来ない為に操作出来ず、どうしようかと思っていましたが、ツナギ屋として腕を振るうもじばけさんの強力でグローブの改造を実施して、指を開く方向にはゴムを入れてもらって自動的に指が開くようにして後遺症に対して今日まで対処しています。

握る方向には多少は自由度がある物の完全には握れず、指も掌の短い位置から斜めに生えているのでグリップは握れません。
それでも多少は握る真似事は出来ていたのですが、最近は指の付け根が殆ど動かなくなりました。

開放骨折以後は一日数回くらいは固くなった間接をほぐす動きをしてリハビリしないと夜には固まって動かなくなってしまいますが、今回の動きの悪さはどうもそれとは異質。
何か引っ掛かっている感じで、無理に力を入れて動かすと
バキッと音がして
より深く握れるようになります。
伸ばす時もそうで、ある位置でバキッと何かの引っ掛かりが外れる音がして動きます。
当然痛いです。

ついには力を抜いて右手で左手の指を操作しても引っ掛かりは感じ取れるようになりました。
いい加減不自由なので今日病院で診て貰ったら、指を動かす腱が通るトンネルが掌にはあるそうですが、腱が腫れたかそのトンネルが潰れたかで、腱の滑りが悪くなっていて引っ掛かっているとの診断でした。

腱鞘炎を起こしているかもしれないので、暫くは無理に動かさないで様子を見てくれ…と。

マイッタな… また指の手術かな?痛いから嫌なんですよね、局所麻酔の手術…